世界水準の強化プログラムの提供
ナショナルチームは、2015年10月より、オーストラリア ナショナルチームコーチのガレス・ジョーンズ氏をヘッドコーチとして招聘。 又、ゴルフオーストラリアと協力関係を構築しており、世界水準の選手強化プログラムを提供が可能となりました。
GARETH JONES (ガレス・ジョーンズ)
― オーストラリアナショナルコーチ
― サウスオーストラリアチーム ヘッドコーチ
― Glenelg Golf Club ヘッドコーチ
― Australian PGA Status – Certified
― PGA Coaching Status – Advanced
― 日本オリンピック委員会認定ナショナルコーチ
選手個々のパフォーマンスを分析し評価
ナショナル強化委員会では、各選手に適したプログラムを提供するために、選手個々の「心技体」のパフォーマンスを客観的且つ正確に評価し、選手のレベルに合ったプログラムを提供致します。
アスリートチェック
ナショナルチーム登録時(12月)に、国立スポーツ科学センターにて、
各選手の体力、筋力、メディカル、メンタルなど、66項目に及ぶ測定を実施。
フィジカル・チェック
選手個々の身体の姿勢、各部位の可動性、安定性、柔軟性、強度をJGAフィジカルコーチ及び オーストラリアナショナルチーム強化スタッフにより詳細に評価します。
スイングチェック
3Dバイオメカニクス分析システム、トラックマン、パッティング動作解析システムにて、 スイングやパッティングの動作を解析し、JGA動作解析スタッフ及びオーストラリアの
専門スタッフによる、スイングの課題点を解析し、改善方法についてフィードバックし
ます。 
 オーストラリアにて開発されたゴルフ競技專門の統計ソフトを 利用し、選手のラウンド時の競技パフォーマンスを客観的数値へ 転換し課題を抽出。効率よくラウンド平均スコアを良くするために 必要な技術を視覚的に提示し、効果的な練習メニューを提供しま す。
強化合宿の実施
ナショナル強化委員会では、選手個々のパフォーマンス評価に基づき、以下の強化合宿を実施。
ナショナルチーム合同強化合宿
選手個々の長期的な目標に向けて、課題を抽出して克服するための合宿を年2回(12月、6月)オリンピック競技別強化拠点(宮崎シーガイヤリゾート)にて、ガレス・ジョーンズコーチ及び、各専門分野の強化スタッフの指導のもと実施。
オーストラリア合宿
年数回、ガレス・ジョーンズコーチ及び、各分野の専門スタッフによる強化合宿を実施し、コース戦略、フィジカル、テクニカル面でゴルフパフォーマンスに向上に必要な要素のレベルアップを図る。
体力強化合宿
国立スポーツ科学センター(JISS)・味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)にて、個人の体力レベルに合わせた少人数による個人合宿を実施。
国際試合公式戦・日本代表事前合宿
公式戦日本代表選手を対象に、大会に向けての事前合宿を、オリンピック競技別強化拠点(宮崎シーガイヤリゾート)又は、大会開催地にて、ガレス・ジョーンズコーチの指導のもと実施し、試合に向けてベストなコンディショニングづくりを行う。
海外競技へ派遣
個人別に参加する個人派遣競技(合計7~10試合)及び、ナショナルチーム派遣公式競技公式戦(合計5~10試合)へ選手を派遣し、異文化への理解や国際感覚を身につけ、世界に通用する選手へレベルアップを図ります。
主な派遣競技
個人派遣競技
- オーストラリアンマスターオブジアマチュアズ
- オーストラリアアマチュア選手権(男女)
- サウスオーストラリアクラッシック選手権
- リバースデールカップ選手権
- オーストラリアンオープン選手権
- NSWオープン選手権
- 全米アマチュアゴルフ選手権 地区予選、本選
- 全米女子アマチュアゴルフ選手権 地区予選、本戦
- 全英アマチュアゴルフ選手権 地区予選、本選
- 全英女子アマチュアゴルフ選手権 本戦
ナショナルチーム派遣公式競技
- 世界アマチュアゴルフチーム選手権
- 世界女子アマチュアゴルフチーム選手権
- ノムラカップアジア太平洋アマチュアゴルフチーム選手権
- クィーンシリキットカップアジア太平洋女子アマチュアゴルフチーム選手権
- ジュニアオープンゴルフ選手権
- デュークオブヨークヤングチャンピオンズトロフィー
- APGCジュニア選手権 三菱コーポレーションカップ
- ネイバーズトロフィーチーム選手権
- ボナラックトロフィー・パッツィハンキンストロフィー ヨーロッパ選抜 VS アジア太平洋選抜マッチ選手権
- スピリットインターナショナルアマチュアゴルフ選手権
怪我へのサポート
シーズン中に怪我をした際に、JISSの専門医による適切な診断、処置を受けられ、JISSのスポーツリハビリテーション室にて、專門スタッフによるリハビリ・トレーニングを実施し、リハビリプログラムを提供。怪我からの早期復帰を可能とします。
ナショナルチーム合同慰労会の実施
JGAからナショナルチームメンバーに一年間の慰労とプロゴルファーの道に進むものも含め、来季の激励も込めて「合同慰労会」を開催します。JGA関係者、ナショナルチームオフィシャルサプライヤーを始め、1年間ナショナルチームをサポートして頂いた方々を招いて、JGA会長よりナショナルチームメンバー全員に記念メダルが授与されます。
|