2009年度(第19回)日本シニアオープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
日本シニアオープン ハイライトムービー配信中
新's あらたにす JGA3大オープン特集
NHKで全国生中継予定
Championship Reports
競技報告
【「1度は獲りたいタイトル」水巻が1打差2位タイ】
第2日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Gary Kobayashi
早朝、霧が立ちこめていた。気温も上がらずに、肌寒さと重たい湿気がコースを覆っていた。7時15分からスタートした第2ラウンド。3アンダーパーの2位につけていた水巻善典は、7時51分、10番ホールからのスタートだった。
「晴天のときと、雨や曇りなど天候がすっきりせず湿気があるときは、飛距離が確実に1番手、2番手違ってくる。これって年齢によるものもあるんですね」とシニアの選手たちは、口を揃えて言う。シニア2年目の水巻も、少なからず、そういう感覚はある。
「特に(プレーが)止まると、ありますね。今日で言えば、10番からスタートして、ちょうど14番ホールにやってきたときに、濃霧で一時(プレーが)止まったんですよ。そしたらいきなりボギーでした」
1打落として16、17番ホールでバーディと盛り返して後半へ向かった。
「(この大会の重さとコースセッティングは)ティーショットから考えて打っていかないといけないので…つまり、自分がやろうとすることに対して、どうコントロールできているかということが大切だと思うんです」
第1打から、そのホールをどうマネージメントするかという確かな気持ちの確認と、よくよく無理をしていないか、という問いかけが大切ということだろう。
後半の1番ホールでバーディ。そして2番ホールでボギー。3~7番までパー。8番でバーディ、9番でボギー。通算4アンダーパーで第2ラウンドを終えた。
「もう少し、パッティングがよければ…という気持ちです。おそらく他の選手たちも、グリーンに悩まされていると思いますが、僕の場合は、それ以前に、ストロークにまだ自信がない。(ストロークで)思ったところにボールが出ない。気持ちいいストロークができていないんですよ」……とは言うものの2位グループにつけている。
「いつまで(日本シニアオープンに)出られるかわかりませんが、1回は勝っておきたい大会ですからね。たぶん60歳になるまででないと、勝てるチャンスが、どんどんなくなりますから」と、決して諦めない姿勢は、しっかりと持っている。
「僕にとってラッキーだったのは、日本オープンを経験してこの大会に臨んだことですね。ラフの深さやタフさ。グリーンのスピード…そういう感触がまだ残っていて、この大会ですから。精神的には、少し楽かな。でも…今日は、ジェット(尾崎健夫)と一緒の組だったけど、ちょっとはまれば65ぐらい出そうな内容だったので…。まあ、最後(優勝争いの佳境)は、残り3~5ホールになるでしょうね。そこが勝負でしょう」
水巻のタクティクス(戦略)は、すでにそこまでの読みが出来上がって、後半戦の2日間に臨む。


その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査