2014年度(第24回)日本シニアオープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
一般財団法人上月財団
日本シニアオープンは、一般財団法人
上月財団の助成を受けています。
Championship Reports
競技報告
【冷静に試合展開を読み切り接戦を制した倉本】
第4日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Gary Kobayashi
Kentaro Shiba
白熱した接戦は、最終ホールで倉本昌弘が、1メートル強のバーディパットを沈めて幕を閉じた。試合を振り返ると「流れは、井戸木だった」と倉本は解説する。ともに通算12アンダーパーで最終ラウンドを迎えた倉本と井戸木。1番では両者がバーディ。4番では、倉本がボギーとして一歩後退。井戸木がすかさず5、7番とバーディとして通算15アンダーパー。その差が、3ストロークに開いた。「この流れは、井戸木の流れ。地元だし、僕はアウェイ感いっぱい(笑)だったし、彼は誕生日優勝もかかっていましたからね。それに日本シニアオープンの歴代チャンピオンの中では、渡辺司がいちばん若い(57歳)ので、若手(井戸木が53歳)がいてもい
いのでは…などと思ったりしていましたよ(笑)」と言っていた。けれども、その譲りあう気持ちは、井戸木が続く8、9番で連続ボギーを叩いたところで、消え失せた。「日本プロゴルフ協会(PGA)の会長としての気持ちから、どんどん一選手の意識に変わっていったのは、確かです。特に、終盤には、そんな(本能が出た)風に変わってしまいました。これは習性ですよね」。

井戸木が連続ボギーを叩いたとき、倉本は、こう考えた。「井戸木くんが通算13アンダーパーとなったことで、渡辺司が優勝争いに加わってくると、(展開が)ややこしく(大混戦)なる」。4組前の渡辺は、前半を31で回り、10番もバーディとして、通算6アンダーパーから一気に通算12アンダーパーで、最終組が折り返した時点では井戸木、倉本、渡辺の3人が首位で走ることになった。優勝の行方は、まったく解らない。倉本のゴルフも余裕がなかった。練習をほとんどする時間もなく、シニアツアーの試合だけでゴルフをしている。会長という要職を、とうぜん優先しているからだ。第1ラウンドに語っていたように「いつだって不安いっぱい」でのプレーである。しかも久しぶりの優勝争いだ。
後半に入って、ようやくバーディがとれたのは、12番。しかし14番ではボギーで、通算13アンダーパーのまま。渡辺は、スコアをさらに伸ばす。13番、そして15番とバーディを奪った。通算14アンダーパー。井戸木が14アンダーパー。

一選手としての意識、本能が鮮明になったのは、16番からだった。3メートルのバーディパットを見事に沈めて、通算14アンダーパー。渡辺と並んだ。渡辺は、15番バーディのあと、もうひとつがなかなか獲れないまま最終ホール(パー5)にやってきた。ティーショットを左ラフ。しかも足場がバンカー内にかかる状況。2打目を刻んで3打目勝負。その3打目もピンに寄らずに6メートル。そのパッティングも打ちきれずにカップ際で右に切れた。パー。通算14アンダーパーでホールアウト。

倉本は、しっかりと計算していた。同じ最終ホール。ティーショットでは、この4日間で初めてドライバーを手にした。「ここは、ドライバーしかないでしょう。うまくいけば2オンの可能性もある。仮に、第2打で2オンを狙ってミスしてもパーは獲れる。パーとなっても、プレーオフのチャンスは残っていますからね」と語る。その第2打。残りピンまで235ヤード。倉本は、5番ウッド(クリーク)を手にした。「あれはダフりました。でも、池に入るショットではなかったので…。ダフって、花道(ピンまで残り45ヤード)に落ちた時には、バーディが獲れるだろうと思っていました。ま、もちろん外してもプレーオフのチャンスがあるわけですから、プレッシャーはあまりありませんでした」その確信は、選択肢がひとつしかないことだ。グリーンが雨の影響で柔らかくなっている。しかも花道からだからライの状態もいい。さらに、ピンが奥目で上って、その段の上に切ってある。ピッチショットで上げて止める選択肢しかない。迷う材料がないから、ミスの可能性も薄いというわけである。
およそ1メートル強。それを見事に沈めての優勝だった。「(大会前の)チャンピオンズディナーで、青木功さんや中嶋常幸さんから、1回の優勝じゃだめだ。2回勝って初めて価値があると言われましたから、これで果たせました」と嬉しそうに語った。

倉本は言う。この年齢になって、しかも練習量が足りないという状況では「諦めるところは諦める。いまの自分にできることしかやらない」ことが、ゲームをうまくつくっていけるのだという。勝因は「雨が降ってグリーンが柔らかくなっていたこと。こうなるとショット力のある選手が上位にきますよね。事実、上位の選手は、みんなショット力のいい選手ばかりですからね。でも、僕はきっと来年(のシーズンは)ダメでしょうね。いまは体力も技力も貯金で食べていますから。長くは持ちません」とも言った。PGA会長で日本シニアオープン優勝は、もちろん初めてのことである。

最終ホール。倉本は優勝を決めるバーディパットを沈めたときに、強く手のひらを握って、その握りこぶしで、しっかりとガッツポーズをした。嬉しさを隠せなかった。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査