  | 
                                       
                    |  
                                      天皇杯 茨城県 成年男子個人優勝の竹安俊也(右から2人目) |  
                      |  
                                                                    
                                            | 
                                       
                    |  
                                      少年男子優勝 宮崎県 少年男子個人優勝の関凌之介(右から2人目) |  
                      |  
                                                 
              14日(火)、長崎県の諫早市・大村市で開催された「第69回国民体育大会 長崎がんばらんば国体」ゴルフ競技会は、大会最終日のラウンドを行った。
  
 長崎国際ゴルフ倶楽部で開催された成年男子種別は、茨城県が2位の兵庫県に2ストローク、3位の神奈川県に7ストロークの差をつけ、7年振り2回目の優勝を果たした。個人戦はその茨城県の竹安俊也、南太樹(兵庫県)、鎌田賢二(島根県)の3人が69ストロークで優勝を分け合った。地元長崎県は6位タイと健闘した。
 
 成年男子と同じ諫早市の喜々津カントリー倶楽部で行われた女子種別は、福岡県が篠原真里亜(69ストローク)と三ヶ島かな(70ストローク)の活躍もあり、
                              
                  
                                            | 
                                       
                    |  
                                      | 皇后杯 福岡県 |  
                      |  
                                                        
                                            | 
                                       
                    |  
                                      女子個人優勝 篠原真里亜(左)と勝みなみ(右) |  
                      |  
                                                     
                             2位の鹿児島県に5ストロークの差をつけ、3年振り4回目の優勝を飾った。個人戦はその福岡県の篠原と勝みなみ(鹿児島県)が優勝を分け合った。 
 
 大村市の大村湾カントリー倶楽部・ニューコースが会場の少年男子種別は、個人戦で優勝した関凌之介の活躍もあり、宮崎県が2位に5ストローク引き離し初優勝を飾った。2位には昨年に続き福井県、3位には広島県と地元長崎県かそれぞれ入賞した。
 
 この結果、天皇杯(男女総合成績)は茨城県、皇后杯(女子総合成績)は福岡県が獲得した。 
 
 台風19号の影響により競技1日目が中止となったが、コース関係者を始め長崎県ゴルフ協会、諫早市・大村市職員ら多くの方のコース整備の協力もあり、素晴らしい秋晴れのもと大会が終了した。来年は和歌山県で開催される。
 
 各種別の成績はこちらからご確認ください
 
                           |