JGAとは 競技 ナショナルチーム 規則・用具 ハンディキャップ ジュニア リンク
HOME
National Team
[ナショナルチーム]
ナショナルチームニュース
競技日程[国際競技日程へ]
ナショナルチームとは
男子ナショナルチーム
女子ナショナルチーム

JGA National Team
Official Supplier
DESCENTE
SRIXON
Footjoy
JGA National Team
Official Airline
JAL
JGA National Team
Official Sponsor
NEC
ThreeBond
森ビル株式会社
DOLE
久光製薬株式会社
江崎グリコ株式会社
ヤマト運輸株式会社
株式会社関電工
旭化成ホームズ株式会社
コグニザントジャパン株式会社
JGA National Team
Official Supporter
サンスター
エアウィーヴ
国際交流事業は(公財)ミズノスポーツ振興財団から助成を受けております。
ミズノスポーツ振興財団
toto
JGA選手育成強化事業は、競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
日本スポーツ振興センター
ナショナルチームニュース
+ 4カ国チーム選手権 日本代表選手を決定
[2007/04/25]
チーム最年少藤本佳則
チーム最年長田村尚之
永野竜太郎
5月23日~25日の3日間、オーストラリアのBarwon GCで開催される「4カ国チーム選手権」の日本代表選手に池田勇太(東北福祉大4年)、片岡大育(詫間)、柴田健太郎(東北福祉大1年)、田村尚之(賀茂)、永野竜太郎(東北福祉大1年)、藤本佳則(東北高校3年)の6人を選考しました。
本選手権は、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、日本の4カ国の男子ナショナルチームが集い、各国ゴルフ協会の友好を深めることを目的に、隔年で開催されているものです。日本は、1997年第6回大会(茨木CC)以来2度目の優勝を狙います。

《日本代表選手の紹介》
池田勇太(東北福祉大4年)
高校3年生時からナショナルチームメンバー入りを果たした池田勇太も、本年で大学最終学年を迎えます。これまで、日本代表として数多くの国際競技に出場し、リーダーとしてチームを牽引してきました。本大会は前回に続いて2度目の出場となります。持ち前のコースマネジメント能力と、強いリーダーシップで1997年大会以来2回目の日本チーム優勝を目指します。

片岡大育(詫間カントリークラブ)
高校生ながら昨年の四国アマを制し、その余勢を駆って日本アマでもベスト32。初出場となった日本オープンでは第3ラウンド進出を果たし、44位タイの成績を残し、本年度のナショナルチームメンバー入りを果たしました。正確なショットとアプローチ技術に非凡な才能を感じさせる将来有望な選手です。

柴田健太郎(東北福祉大1年)
愛知県出身の柴田健太郎は、中学生時代に中部ジュニアを制すると、高校は強豪東北高校に進学。2005年に東北ジュニア優勝、日本アマベスト32に入り、注目を集めました。昨年は、世界ジュニア日本代表として、個人戦14位タイと健闘を見せたほか、中部アマ2位、全国高等学校ゴルフ選手権2位の成績を残しています。得意なクラブはショートアイアンで、着実にスコアメイクする粘りのゴルフが持ち味です。

田村尚之(賀茂CC)
本年度男子ナショナルチームメンバーで最年長(42歳)の田村が初の4カ国チーム選手権代表選手に選考されました。田村はこれまでに、日本オープンローアマチュア、日本ミッドアマ2勝など輝かしい戦歴を誇っています。昨年は、日本アマでベスト4に入り、健在振りをみせました。独特なスウィングから放たれる正確なショット、着実にパーセーブを積み重ねる冷静沈着なゴルフで、若いチームを牽引します。

永野竜太郎(東北福祉大1年)
2005年日本アマランナーアップ、昨年の全日本パブリック選手権を制した永野竜太郎。昨年ナショナルチーム入りし、ネイバーズトロフィーとAPGCアマに出場しました。APGCアマでは、プレーオフの末2位に入る健闘をみせた永野。180センチ・80キロを超える恵まれた体格から放たれるドライバーショットは平均300ヤードを超える大型プレーヤーです。

藤本佳則(東北高校3年)
東北高校に在学中の藤本は、高校生ながら昨年の日本アマでベスト16。世界ジュニアでは個人戦2位入賞を果たし、日本男子チームの団体戦優勝に大きく貢献しました。164センチ・66キロと小柄ながら、得意のサンドウェッジでスコアメイクをする将来のナショナルチームのエース候補として期待されています。本大会は、ナショナルチームとして初めての国際競技。物怖じしない性格も魅力で、チーム最年少ながら、ポイントゲッターとしての活躍が期待されます。



ナショナルチームニュース一覧はこちら
戻る
ホームJGAとは競技ナショナルチーム規則・用具ハンディキャップジュニアリンクサイトマップ個人情報保護このサイトについて利用規約