JGAとは 競技 ナショナルチーム 規則・用具 ハンディキャップ ジュニア リンク
HOME
National Team
[ナショナルチーム]
ナショナルチームニュース
競技日程[国際競技日程へ]
ナショナルチームとは
男子ナショナルチーム
女子ナショナルチーム

JGA National Team
Official Supplier
DESCENTE
SRIXON
Footjoy
JGA National Team
Official Airline
JAL
JGA National Team
Official Sponsor
NEC
ThreeBond
森ビル株式会社
DOLE
久光製薬株式会社
江崎グリコ株式会社
ヤマト運輸株式会社
株式会社関電工
旭化成ホームズ株式会社
コグニザントジャパン株式会社
JGA National Team
Official Supporter
サンスター
エアウィーヴ
国際交流事業は(公財)ミズノスポーツ振興財団から助成を受けております。
ミズノスポーツ振興財団
toto
JGA選手育成強化事業は、競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
日本スポーツ振興センター
ナショナルチームニュース
+ ネイバーズトロフィーチーム選手権 男子日本代表選手団を決定
[2008/04/16]
伊藤勇気
伊藤慎吾
宇佐美祐樹
5月13日~14日に台湾のSunrise Golf&Country Clubで開催される「ネイバーズトロフィー日本・韓国・台湾チーム選手権」の男子日本代表選手を決定いたしました。

本年度男子チーム初戦となる本選手権。男子JGAナショナルチームの運営方針を変更したのに伴い、第1次、第2次日本代表選考会を実施。国際公式競技で部類の強さを発揮する伊藤勇気(日本大学3年)、宇佐美祐樹(日本大学2年)、永野竜太郎(東北福祉大学2年)に加え、今春大学に進学した大槻智春(日本大学1年)、「チームジャパン・ジュニア」から伊藤慎吾(いなべ総合学園高校2年)と古田幸希(青森山田高校1年)の6名が晴れて日本代表の座を獲得しました。

ホスト国としてむかえた昨年大会は、ライバル韓国に次ぐ2位と惜敗した男子日本代表。大学生を中心に勢いのある高校生2名を加えたチーム構成で昨年大会の雪辱と本選手権3度目の優勝を狙います。

【男子日本代表選手団の紹介】

伊藤勇気(日本大学3年)
日本代表の中核として活躍を続ける伊藤勇気。国際競技で無類の強さを発揮している伊藤は、本選手権初出場となります。開催コースのSunrise Golf&CountryClubは、昨年個人戦9位タイに入りチーム戦2位と好成績を残したノムラカップと同じコースとなり、攻略ポイントは熟知しています。国際競技初出場3名と若いチームを牽引するチームリーダーとしての活躍が期待されます。

伊藤慎吾(いなべ総合学園高校2年)
日本代表選考会から見事に日本代表の座を射止めた伊藤慎吾。伊藤は、昨年発足した「チームジャパン・ジュニア」の1期生に選考され、中部アマでは3日目を終え単独首位に立つなど潜在能力は高いものがあります。身長174cm・体重90kgと恵まれた体格から放たれるドライバーショットが魅力の大型プレーヤーで、本年も引き続き同メンバーに名を連ねる、将来が期待される選手です。

宇佐美祐樹(日本大学2年)
大学に進学した昨年は、日米大学ゴルフ選手権7位、ユニバーシアード競技大会では個人戦とチーム戦で銅メダルを獲得。ミッションヒルズアジア太平洋アマチュアオープンでも2位入賞を果たし、安定した成績を残した宇佐美祐樹。ショットの切れに定評のある宇佐美は、伊藤とともにチームの中心選手として本選手権3度目の優勝を目指します。

大槻智春(日本大学1年)
選考会を勝ち抜き、見事に本選手権日本代表の座を獲得した大槻智春。中学時代は、関東中学校選手権2位、鹿島学園進学後も、2006年日本ジュニア3位、昨年同選手権2位と着実に成長を続けてきました。今春には古豪日本大学に進学し、伊藤勇気や宇佐美祐樹ら日本を代表するトッププレーヤーとともに練習を積む環境を手にし、さらなる成長が期待されます。

永野竜太郎(東北福祉大学2年)
2005年、高校1年生時に初出場の日本アマでランナーアップとなり一躍注目を集めた永野竜太郎。それ以降も、ナショナルチームメンバーの中心として国際競技に出場を続けて経験を積み、日本を代表するトップアマチュアに成長しました。国際競技では、類まれなる飛距離と巧みなショートゲームの技術で、チームのエースとして活躍し、各国からも熱い注目を浴びています。本選手権は3年連続3度目の出場。過去2大会では、戴冠を逃し続ける悔しい結果が続いています。3度目の挑戦となる本年、個人戦とチーム戦で悲願の優勝を狙います。

古田幸希(青森山田高校1年)
2年連続で「チームジャパン・ジュニア」メンバーに選考されている古田幸希。伊藤とともに選考会を通過し、初の国際競技日本代表に選考されました。中学3年の昨年、全国中学校選手権(夏季)優勝、東北アマ2位、日本アマでベスト32入りを果たして注目を集めた古田は、日本ジュニアでプレーオフで惜敗するも2位入賞を果たすなど、年間を通じて安定した成績を残しました。青森出身で冬の間はラウンドができないというハンディも、体力トレーニングに取り組むなど日々の努力を積み重ねています。なお、15歳で本選手権日本代表選手に選考された古田は、男子としては2001年大会に出場した藤島晴雄(当時17歳)の記録を破り、最年少での本選手権出場となります。

ナショナルチームニュース一覧はこちら
戻る
ホームJGAとは競技ナショナルチーム規則・用具ハンディキャップジュニアリンクサイトマップ個人情報保護このサイトについて利用規約