2019年度(第29回)日本シニアオープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
Facebook
Championship Reports
競技報告
【知り過ぎるのも善し悪し…清水洋一のジレンマ】
第2日 競技報告:塩原義雄    写真:Yoshitaka Watanabe
朝のクラブハウス。第2ラウンドのホールロケーションが示されたコピー紙を手に、清水洋一は、頭を抱えていた。
「ものすごく難しいです。ほとんど狙ってはいけないところにホールが切られています。グリーンに乗っても、上ってから下るというラインが多くなります。しっかり打たなければいけないし、といって、ちょっとでも打ちすぎれば、もうコロコロ転がっていって止まってくれない。ひたすら耐えなければならない1日になりますね」。
コピー紙を見ただけで、各ホールの難しさがわかるほど、コースを熟知している清水である。乗せてはいけないところに乗ると、気持ちよくストロークできず、タッチが合わなくなる。怖さが先に立ってしま
うこともある。第2打で、よりシビアに狙いたくなる。グリーンを外したときには、転がした方がいいのか…でも、ピンをオーバーさせたくもない。スピンをかけやすいクラブで打とうか。迷いが生じて、いざ打つときには、腕に余分な力が入る。これらは、第2ラウンドのプレーをしたときに、清水の頭、体に実際に起こったことだった。

3パットがあった。花道からのアプローチショットで2度ザックリした。
「もっと単純に、厳しいホールは、パーでしのぎ、狙えそうなホールではしっかりバーディをとるというのが、本来やるべきゴルフなんでしょうけど、なまじコースを知っているために、複雑なゴルフをしてしまったと思います。知り過ぎているから、怖くなる。ビビリもでる。ええ、知り過ぎるのも善し悪しで、今日の自分は、“悪し”の方が出てしまいましたね」
4バーディ・5ボギーの73。前日の貯金をひとつ減らしてのホールアウトだった。「まあ、悪いことばかり振り返っても仕方がないので、1オーバーパーで済んでよかったと、そう考えることにします」。

後半のラウンドの2日間は、熟知を利とできるのか。それが、清水のゴルフのカギになる。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査