 |
 |
 |
 |
アマチュアが日本シニアオープンに参戦できる資格は主に2つあります。
競技規定の中の(1)2009日本シニアゴルフ選手権競技上位5位、(11)2010日本シニアオープン予選競技通過者が該当します。 |
| 出場資格(1)2009日本シニアゴルフ選手権競技上位5位 |
|
|
日本シニアゴルフ選手権の上位5位には、日本シニアオープンの出場資格が与えられますが、同選手権に出場するまでには、各地区(北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州)で開かれるシニア選手権競技で上位に入ることが条件になります。
この大会の出場資格に関しましては、地区毎に異なります。例えば、九州シニア選手権地区予選では、九州ゴルフ連盟加盟倶楽部の正会員でJGAハンディキャップ17.4まで、そして本競技開催年度中に満55歳になる者およびそれ以上の者です。この各地区シニア選手権の上位者合計130名が日本シニアゴルフ選手権に出場し、ここで上位5位に進出することが日本シニアオープン出場の条件となります。 |
|
| 出場資格(11)2010日本シニアオープン予選競技通過者 |
|
|
| 出場資格(1)と比較して(11)の日本シニアオープン予選では、上位者の合計約60名が日本シニアオープンに出場できます。実は、この予選の方が幅広くなっていて、予選が行われるのは全国4ブロックに分かれ、自分の希望する会場を原則先着順に振り分けて決まります。出場資格に関しては、男子ゴルファーで本選競技1日目までに満50歳以上に達する者で、JGAハンディキャップ査定システム(J-SYS)により取得した、JGAハンディキャップ6.4以内のゴルファーなどとなります。 |
|
競技名に「オープン」と冠されているように、参加したいゴルファーの受け皿はいつでも開放しています。国内のシニアゴルファーに多くのチャンスを与える大会と言えます。

| ※ |
なお、文中の出場資格などの規定は、原則的に2010年度規定に従っています。
詳細につきましては、各大会競技規定等を参照して下さい。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
※上記はあくまでも日本シニアオープンまでの道のりの一例で、この他にも出場方法はあります。
※各大会の詳細など日本ゴルフ協会、各地区ゴルフ連盟にお問い合わせ下さい。 |
|
 |
| 各競技に関するお問い合わせ先 |
| 日本ゴルフ協会 |
03-3566-0003 |
| 北海道ゴルフ連盟 |
011-221-4564 |
| 東北ゴルフ連盟 |
022-225-5236 |
| 関東ゴルフ連盟 |
03-6278-0005 |
| 中部ゴルフ連盟 |
052-586-1345 |
| 関西ゴルフ連盟 |
06-6445-3556 |
| 中国ゴルフ連盟 |
082-247-2719 |
| 四国ゴルフ連盟 |
089-990-3260 |
| 九州ゴルフ連盟 |
092-751-0955 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
| 予選・Aブロック |
●参加者:135名(アマ41名、プロ94名)
●期日:8月24日(火)
●開催コース:富士小山ゴルフクラブ/6,890yards、Par72 |
| ランク |
スコア |
氏名 |
| 1 |
63 |
稲垣太成 |
| 2 |
68 |
尾崎智勇 |
| 3 |
70 |
武井泰道 宝力寿教 @青山喜美男 |
| 6 |
71 |
時田陽充 太田慶治 野口裕樹夫
佐藤英之 |
| 12 |
73 |
永井友之 信田和成 柴田猛 |
|
|
 |
 |
| 予選・Bブロック |
●参加者:116名(アマ42名、プロ74名)
●期日:8月26日(木)
●開催コース:浜野ゴルフクラブ/6,837yards、Par72 |
| ランク |
スコア |
氏名 |
| 1 |
66 |
@室野歩 |
| 2 |
68 |
長谷川勝治 |
| 3 |
69 |
初見充宣 横島由一 |
| 5 |
70 |
徳永雅洋 青木佐登司 和田洋一
青柳公也 張宏達 |
| 10 |
71 |
野口明宏 橋野寿造 @金山義行 |
|
|
 |
| 予選・Cブロック |
●参加者:138名(アマ54名、プロ84名)
●期日:8月31日(火)
●開催コース:近江カントリー倶楽部/6,714yards、Par71 |
| ランク |
スコア |
氏名 |
| 1 |
68 |
寺田寿 古市忠夫 |
| 3 |
69 |
鈴木光治 |
| 4 |
70 |
@中谷亨 板本一成 髙部恒一
中村彰男 |
| 8 |
71 |
野路文夫 池田健司 高松志門
山崎義己 竹﨑敬倫 神谷浩一 |
| 14 |
72 |
児玉年且 水谷久嗣 |
|
|
 |
| 予選・Dブロック |
●参加者:57名(アマ24名、プロ33名)
●期日:8月25日(火)
●開催コース:下関ゴールデンゴルフクラブ/6,884yards、Par72 |
| ランク |
スコア |
氏名 |
| 1 |
70 |
蔵岡伸二 |
| 2 |
71 |
@武田幸一 草野忠重 |
| 4 |
72 |
重信秀人 手嶋啓二 寺本一郎 |
|
 |
| @:アマチュア |
|
 |
合計47名が本選出場(予選終了時点)
※進出者にタイが生じた場合はマッチングスコアカード方式により決定 |
 |
|
|
 |
※マッチング・スコアカード方式
10番ホール~18番ホールの合計スコアを比較し、成績の良い競技者を予選通過者とする。
それでも決まらない場合は13番ホール~18番ホール、16番ホール~18番ホールの合計スコアを比較し、予選通過者を決定する。
それでもなお決まらない場合は、18番ホールよりカウントバックとする。 |
 |
ページトップ |
 |