2014年度(第79回)日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
一般財団法人上月財団
日本オープンは、一般財団法人上月財団
の助成を受けています。
Championship Reports
競技報告
【日本オープン初優勝で池田が感じたメジャータイトルの重み】
第4日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Gary Kobayashi / Y.Watanabe
3打差は、“あってない”ようなものである。特にナショナルオープンでは、そのストローク差で最終ラウンド、残り18ホールのゲームを進めていくのは、実に難しい。追う者、追われる者。その心理状態は、めまぐるしく変化し、揺れ動く。むしろ追う側のほうが、楽ともいえるけれど、追う側の立場で考えても、3打差の壁を感じる場面があるのだ。
「だから、その情況やイメージに応じて、3日目を終えて首位に立ったほうがいい場合と、逆に、そうでない場合が僕にはある。例えば、今年のフジサンケイの場合は、3日目に首位に立たないほうがよかったと思う。負けたから言うのではなく、イメージとして追う側の立場で最終ラウンドを迎えて、どう
いうゴルフをしたいというイメージがあったからです。でも、今回は、3日目に首位に立って最終ラウンドを迎えたかった」と言った。

その微妙な感覚は、池田勇太や戦う選手によって違うだろうし、理解し難い。けれども、池田にとっては、第3ラウンドを終えた時点で(勝ちに行く)イメージは、できていたのだろう。

池田勇太が通算12アンダーパー。それを追って片山晋呉、P・マークセンが9アンダーパーで迎えた最終ラウンド。スコアが最初に動いたのは、片山晋呉だった。2番でボギー。そしてともにボギーとしたのが5番である。片山が、しかけた。6番でバーディ。けれども、8番でボギーとして、差は縮まらない。池田は、静かに、丁寧にパーを重ねて後半へ向かった。「前半の最初のあたりでなかなか(バーディチャンスが)入ってくれないので、今日は、こういう日なんだなと。耐える日だなと」だから焦りがなかったという。「(前半で)入れたかったと思ったのは、9番だけ」だった。むしろ後半にどういうプレー展開をしていくべきかが念頭にあったのだろう。それは、片山晋呉とのマッチプレー的な息詰まる攻防があったからだ。

池田がゲームの流れを自分のところに囲い込んだのは、11、12番のバーディだった。まさに値千金だった。特に12番では、右ラフからの第2打をグリーン手前に運んで、そこからチップインのバーディ。通算13アンダーパー。これで迫り来る片山、マークセン、そして小平智の外圧を撥ね退けた。
しかし、追う片山も諦めない。12、13番をバーディとして通算10アンダーパー。さらに小平も14番でバーディとして通算9アンダーパー。そして、池田が、14番でボギーとして、通算12アンダーパー。終盤の2打差は、あってないのと同じ心情で戦うことになった。

16番(204ヤード・パー3)。池田勇太が痛恨のダブルボギーを叩いて、混迷の優勝争いとなった。池田通算10アンダーパー。そして、片山が14番をボギーとし、小平とともに1打差の通算9アンダーパーとなった。その16番。池田は「ピンまで204ヤードと読んで、5番アイアンで打った。あんなに飛ぶとは思っていなかった」と言った。ボールは、グリーン奥のバンカー。しかも反対側のバンカーの淵近く。やや左足下がりで、バックスウィングではそのバンカーのアゴに当たりそう。しかもそこからピンまでは下り傾斜。どうしても低いボールになる。止まる確率はほとんどない。「バックスウィングでアゴに当たらず、しかも止まってくれそうなところを探したら、ピンのずっと右側。カラーで止まってくれれば、と思って打ったボールが、あとひと転がりで、ラフに入ってしまった。ティーショットを打った結果で、ボギーは覚悟していた。さらに2打目を打ち終わっても、なんとかボギーに収めようと思っていたのにね。4が5になったことは、ミスです」と語る。

「でも、あのダブルボギーで、逆に冷静になれたのかも知れない」と池田はいう。通算10アンダーパー。2位の片山、小平とは1打差。残り2ホール。17番(415ヤード・パー4)。池田は、冷静にティーショットを3番ユーティリティで打ち、残り199ヤードの第2打も5番アイアンでしっかりと打って8メートル。それを見た片山は、逆に18メートルも残した。両者ともにパー。

18番(607ヤード・パー5)。池田は、フェアウェイに第1打を落とし、続く第2打も、押さえ込んだ絶妙のショットでグリーン手前の花道まで運んだ。そして第3打は、グリーンの奥深くにあるピンの位置を狙って、果敢に攻め、ピン奥のエッジ際からバックスピンで戻し5メートル。それを2パットで沈めた。片山は、バーディを逃し通算9アンダーパーでホールアウト。1打差で池田勇太は、日本オープン初優勝を飾った。

「初優勝が、メジャーの日本プロ。自分では、メジャーの重みもなにも分からないうちに勝ってしまったから、正直、メジャーに勝つという重みや難しさが理解できていませんでした。この4日間(日本オープンで)戦ってみて、あー、メジャーで勝つというのは、こういうことなのか、と噛み締めました」と語った。

実は、池田勇太の優勝には、いくつかの伏線がある。ひとつは、ANAオープンのときに、奇しくも片山晋呉と一緒に回っていて「このまま日本オープンに向けてピークを持っていけば、チャンスがあるよ」と言われたことだ。次に、コースセッティングである。「練習ラウンドにきて、あー、こういうセッティングならば、選手の技量を出させようと求めているな。そう。プロの技量をくすぐるセッティングだなと思った。正直な話、いままでのようなセッティングだと、深いラフからウェッジで出すだけとか、技量をくすぐるという感じでなかったからね」と、本音も語った。

さらに第3ラウンドを終えたときに「ある思いがあるから……」と言っていたことである。
「3週間前に、キャディの福ちゃん(福田央さん)が『日本オープンに勝ちたい!』って、真剣な顔で言うんですよ。あまり物申さないキャディなんだけど。そうかぁ。そういう思いを共有してみようかな」という気持ちを持って日本オープンに臨んだ。
表彰式。池田勇太は優勝スピーチの中で、その話をし始めた。途中、涙が止まらずに言葉が詰まった。「福ちゃんの気持ちになって考えたら、泣いちゃったんですよ」と言った。池田勇太は、これでツアー12勝。今季初優勝。もちろん日本オープン初優勝だが、アマチュア時代に2度(2003、2007年)ローアマチュアを獲得している。

「確かに、プロ転向して2年間で8勝したけれど、まだ頑張れていない自分も、ここにいる。だから、これからを見ていてください」と締めくくった。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査