2015年度(第25回)日本シニアオープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
一般財団法人上月財団
日本シニアオープンは、一般財団法人
上月財団の助成を受けています。
Championship Reports
競技報告
【加瀬がトップに立った要因は「頑張るけれど入れ込み過ぎず」】
第1日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Gary Kobayashi
Yoshitaka Watanabe
頑張ろうという言葉は、日常でもよく使われる。でも、試合でなんとかいい結果、できれば優勝を目指して、頑張ろうという言葉を使い過ぎると、ときとして空回りしてしまう。「僕の場合、どうしても気合が入りすぎて空回りしちゃうんですよね(笑)。特に、今年は、僕たちのグループの室田(淳)さん、崎山(武志)と2人で7勝しているんですよね。だから僕も頑張ろうってやって、ファンケルの時みたいに空回りしちゃう。だから、今回は、少しそういう気持ちを抑えて、入れ込みすぎないように気をつけてやりました」と加瀬は語った。

雑草軍団と呼ばれる仲間たち。室田、崎山、そして加瀬、髙見和宏などが集まって共に練習したりのグループ
である。加瀬は、その中心的存在で、室田、崎山が今季、あわせて7勝しているので、どうしても勝ちたい気持ちが強すぎてしまうのだ。
「ファンケルのときも、初日から2打差といい位置でスタートして、チャンスがあったんですが、入れ込み過ぎて自分でゲームの流れを壊してしまったんです。僕は、(日本オープンの)小平(智)君のように、優勝宣言して、それをやってのけるというタイプじゃなく、むしろ、入れ込み過ぎを抑えながら、というタイプ。優勝宣言しちゃいたいですよね、そういう性格に憧れますよ(笑い」と、自身を分析してくれた。

加瀬は、10番からスタート。11番で、2.5メートルを沈めてバーディ。13番、ボギーのあと14、15番でバーディ。16番、ボギーのあと17、18番でバーディとし、5バーディ・2ボギーの3アンダーパーで折り返した。
さらに1番で2メートルを沈めてバーディ。そして迎えた13番(219ヤード/パー3)。
「右からのアゲインストだったんです。3番ユーティリティーを手にして、ドローボールで左側のピンに近づけようというイメージを描きました。うーん、210? いくつか、という距離感しかなかったんですけど、打った瞬間、出球の球筋も、イメージ通り、曲がっていくところも、思い描いたように飛んでいったんで、あ、いい感じだな、と思っていたんです。でも、入った瞬間は、見えていなかったんですよ(笑)。ただ、グリーン奥にいるギャラリーの皆さんが、バンザイして、入った入ったって(笑)。それでホールインワンだ、と。シニアツアーでは、初めてです。レギュラーでは、6回ぐらいかなぁ」と、自分では、ボールがカップに入ったシーンを見逃してのホールインワン。
そこで、6アンダーパー。さらに9番でもバーディを奪って、通算7アンダーパー、65で首位に立った。

加瀬は、穏やかにプレーをしようと心がけた。「これが結構難しいんですよね。頑張りたいという気持ちを、どこかで秘めながら、でも、入れ込みすぎずにね。それは、無茶はしないことじゃないのかなぁ」つい、入れ込みすぎると無茶な攻めをしがちだ。それを少し抑えてマネジメントすることで、心に、波風が立たなくなる。13、16番とそれぞれボギーのあとに、2連続バーディがとれたのが、その部分だ。ボギーを叩いたから、どうしても獲り返そうと思い込む。そうではなく「ずっとこのところパッティングのフィーリングも悪く無いんだから、その感触を忘れずにいけばいい」と言い聞かす。

「こういう精神状態でできると、いいですね。あとは、今日の修正点を直していけば……」優勝のチャンスがあると、言いたかったのかも知れないが、そこで言葉を呑んだ。修正点は「風が昨日の練習日と微妙に違っていて、例えば16番(パー3)の番手ミスがあったりで、その点をもういちどチェックします」と語った。
加瀬秀樹は、外側から見ていると、やっぱり優勝宣言しちゃいたいな、というムードが漂っていた。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査