期待の馬場咲希が、自身最大の武器であるドライバーショットに苦しんでいる。オーガスタ女子アマチュア選手権から始まった左へのミスショット。同大会後もアメリカに残り、練習を続けていたのだが、コーチは不在。自…
5月の「ユニクロ アダム・スコット ジュニア チャンピオンシップ」にJGAナショナルチームから派遣され、3日間通算13アンダーパーの好スコアをマークして2位に10打の大差をつけて優勝した荒木優奈。帰国…
佐沢愛々は、大阪学院大学の1年生。実は、今回が本選手権初出場になる。「高校時代は出場機会がありませんでした。もちろん出場したかった大会ではあったのですが…」 大学に進学して、アプローチショットを中心に…
飯島早織は、連続バーディでスタートを切った。関東女子ゴルフ選手権優勝で勢いに乗っている。状況を読み、組み立てる攻略法にも長けている。 10番は右ラフからの第2打であったが、「ピンが奥で、グリーンは受け…
2023年度(第64回)日本女子アマチュアゴルフ選手権第1ラウンドは13日、秋田県秋田市の秋田カントリー倶楽部(6,409ヤード・パー72)で152人の選手が出場して行われた。曇り空の中で開幕した本選…
アテスト終了後、今日のラウンドを振り返って最初に出てきた言葉は「やっちゃいました」だった。 通算イーブンパー、17位タイで迎えた午後スタートの第2ラウンド。午前組のトップスコアは通算5アンダーパー。と…
第1ラウンドに首位タイ発進した佐々木史奈は同志社大学の2回生。本選手権には、大学の授業の関係で練習ラウンドができず初めてのコースでぶっつけ本番となってしまった。 松林に囲まれたコースは、実際上に狭く感…
1オーバーパーからスタートした藤本愛奈の第2ラウンド。前半の10番からの9ホールは1ボギーだけで大きな動きはなかった。 一変したのは後半の1番にターンしてからだった。1番(パー5)は第3打を50センチ…
第1ラウンドを69でクリアした飯島の第2ラウンドは70。2日連続のアンダーパーでスコアを通算5アンダーパーに伸ばした。これまでの本選手権では、「第1ラウンドから出遅れるパターンが続いていた」という。そ…
10月2日(木)から5日(日)の4日間、兵庫県三木市のチェリーヒルズゴルフクラブ/キング・クイーンコースで開催される「2025年度(第58回)日本女子オープンゴルフ選手権」の前売入場券の販売を7月14…
9月18日(木)から21日(日)の4日間、神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催される「2025年度(第35回)日本シニアオープンゴルフ選手権の前売入場券が販売中です。これまでに日本オー…
10月16日(木)から19日(日)の4日間、栃木県日光市の日光カンツリー倶楽部で開催される「2025年度(第90回)日本オープンゴルフ選手権」の前売り券の販売を8月1日(金)10時から開始します。井上…