
2025年度(第31回)日本ミッドシニアゴルフ選手権は6日、岡山県岡山市の後楽ゴルフ俱楽部(6,427ヤード・パー72)で、124名の選手が出場して開幕した。65歳以上の男子アマチュアゴルファー日本一…

2025年度(第2回)日本女子グランドシニアゴルフ選手権は6日、兵庫県三田市の千刈カンツリー倶楽部(5,530ヤード・パー72)を舞台に開幕。黒木蘭(東千葉CC)が3オーバーパーの75をマークして単独…

国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 2025年9月に神奈川県相模原市の相模原ゴルフ…

(公財)日本ゴルフ協会では「R&A Level1 ルールセミナー」の受講申し込みを受付中です。すべての会場でセミナーの内容は同一です。本セミナーは、R&Aのルール教育プログラムの1つで…

写真:Y.Watanabe 2025年度(第90回)日本オープンゴルフ選手権は19日、栃木県日光市の日光カンツリー倶楽部でアマチュア4名・プロフェッショナル63名の合計67名が出場し、最終ラウンドを行…

2025年度(第34回)世界アマチュアゴルフチーム選手権は11日、シンガポールのタメナラカントリークラブで最終ラウンドを行い、通算7アンダーパーの8位でスタートした日本チームは2つスコアを伸ばし、通算…

競技報告:M.Ideshima 写真:Y.Watanabe 兵庫県のチェリーヒルズゴルフクラブ キング・クィーンコース(6,616ヤード・パー72)を舞台に行われた第58回日本女子オープンゴルフ選手権…

2025年度(第31回)エスピリトサントトロフィー世界女子アマチュアゴルフチーム選手権は4日、シンガポールのタメナラカントリークラブで最終ラウンドを行った。8位タイから表彰台を目指してスタートした日本…

写真:Y.Watanabe 2025年度(第35回)日本シニアオープンゴルフ選手権は21日、神奈川県の相模原ゴルフクラブ・東コース(6,997ヤード・パー72)を舞台に最終ラウンドが行われた。 雨の3…

組合せ・スタート時刻は11 月17 日(月)17:00までに公開予定となります

広く大きなアンジュレーションを持つグリーン。ただでさえ難しいのに、この日のホールロケーションは厳しく、3パットを何度もしたという選手が続出した。その中で、73のベストスコアをマークして首位タイ発進した…

第1ラウンド、全32組中28組がホールアウトした状況で、いきなり首位タイとなる73でホールアウトしてきたのが城本成男(グランベール京都GC)だ。本大会は速報がないため、順位はホールアウトするまで分から…

1960年12月31日以前に誕生の男子アマチュアプレーヤーという参加資格がある本大会。1959年12月8日生まれの八丁禎二は、出場選手の中では若手の部類に入る。とはいえ、65歳の体には多少きついスケジ…

黒木蘭(東千葉CC)が3バーディ・2ボギー・2ダブルボギーの3オーバーパーでラウンド。苦しい内容だったが2位以下に2打差をつけて単独首位に立った。「ショットは悪くなかったんです。でもダブルボギーが2つ…

3バーディ・8ボギーの5オーバーパーでラウンドした南雲真里(大利根CC)が、首位と2打差の2位タイにつけた。 南雲は千刈カンツリー倶楽部で行われた2000年の日本女子ミッドアマチュアゴルフ選手権で優勝…

先週の日本女子シニアゴルフ選手権では41位タイに終わった平田悦子(カレドニアンGC)が、今週は好スタートを切った。この日は2バーディ・5ボギー・1ダブルボギーの5オーバーパーという内容。「午後はパープ…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 2025年9月に神奈川県相模原市の相模原ゴルフ…
日本ゴルフ協会(JGA)ではゴルフ規則の正しい理解を目的に「JGAゴルフルールオンライン講座開設」を開設しました。ゴルフ規則の勉強は簡易化されたものや、早わかり集などの事例によるものが一般的ですが、こ…
JGAではゴルフ規則の正しい理解と普及に取り組んでいます。 コース上でよく使う規則を動画で解説していますのでご覧ください。 JGAゴルフルール チャンネルhttps://www.youtube.com…