Championship Reports競技報告

鬼澤信子が忍耐のゴルフで2位スタート

たぎる情熱が見え隠れする。鬼澤信子は2バーディ・ノーボギーの内容で2アンダーパー、2位で第1ラウンドを終えた。残り230ヤードの最終18番。第2打で迷わず3番ウッドを選択した。惜しくも2オンはならなかったが、残り30ヤードのアプローチがお見事のひとこと。ピン手前80センチにつけた。楽々とバーディフィニッシュである。「終わりよければ、ですよ。カメラマンの方もいらっしゃったし、良いバーディで締めくくることができた」と満足そうだった。

序盤から好調をアピール。今年から「日本女子シニアオープン」というさらなる冠がついた。「本当にありがたい。この日のために体調を整え、しっかり調整してきましたよ」と話した。序盤から、パーセーブを重ね、前半ようやくバーディがきたのは9番。残り125ヤードの第2打を9番アイアンで5メートルに寄せた。この時ばかりはじっくりとラインを読む。「すごく難しいフックラインだった。ようやく、バーディがきてホッとした」という。

一方、コース各所のスコアボードをチェックしながら、上位陣の動向をチェック。何より、闘志を燃やす要因となったのは、不動裕理の存在だ。「彼女が上位にいるとメラメラと燃えてくる」といい、「コースは去年と比べ、すごくグリーンが難しい。だから、淡々とやるべきことをしただけです」と一日を総括。

あすは久々の優勝争いだ。しかもナショナルオープンとして、初の女王決定戦である。「明日の天気が心配ですね」と、ひとことを加えたのは、それだけ調子が良い証拠だろう。

?evid=11444100953750424371

競技メニュー

  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • もっと知りたい、ゴルフのこと GOLFPEDIA
  • CLEAN SPORT Athlete Site クリーンスポーツ・アスリートサイト JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査
  • その道のりに、賞賛を STOP誹謗中傷