Championship Reports競技報告

3人並走のトップに立った田子吏央斗「こんなふうに1位タイにいられるのがうれしい」

競技報告:Y.Koseki
写真:Y.Kawatani

10番ホールからスタートした第1日をで2アンダーパー(ノーボギー)の3位タイで終えた田子吏央斗は1番ティースタートの第2日も同じくノーボギーの2アンダーパーでプレー。通算4アンダーパーで3人並走のトップに立った。

 昨日からショットが安定。ほとんどのホールをパーオンし、続くパッティングもいい感触が続いている。そして、迎えた今日の3番ホール。519ヤードのパー5で残り250ヤードの第2打を3番ウッドでグリーンを捉え、約4メートルのイーグルパットをきっちり沈めた。このホールのイーグルは、ここまでこれが唯一。「その流れで、次のパー3も奥からバーディを獲れたので、もっと伸ばせるのかな、と思ったんですけど……」。そこからバーディ逃しのパーが続いたあと、最終9番パー4で今回初のボギーを喫してしまう。

「9番はティーショットを左に曲げて、それでも第3打でピンまで3メートルほどにつけたんですが……。パーパットがカップに寸止めされてしまいました」と悔しがる。

それでも初の日本ジュニアでトップタイ。明日は優勝を争う、今大会初の18ホールになる。「こんなふうに1位タイにいられるのがうれしいです」。

田子は昨年、地区ジュニアで失敗し、本選手権出場がかなわなかった。そのことが悔しくて、相当に落ち込んだのだろう。見かねた祖父が著名なプロコーチの永井延宏氏のレッスンを見つけ、教えてくれたという。「永井さんのお陰でショットが安定して、ここまで来られたので、永井さんの期待に応えたいと思っています」と語る。

今年5月に開催された世界大会の予選にあたるジュニア競技会で、やはり1打を争う優勝争いを経験。逆転で制している。「ひりひりするような優勝争いが面白かったです」と、そのときのことを笑顔で振り返る。

明日。日本一のタイトル争いに向けては、「ショットの調子はいいので、油断しないでトップを狙っていきたいです」ときっぱり。強気の自信が伝わる答えだった。

?evid=11856838513125280432

競技メニュー

  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • もっと知りたい、ゴルフのこと GOLFPEDIA
  • CLEAN SPORT Athlete Site クリーンスポーツ・アスリートサイト JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • その道のりに、賞賛を STOP誹謗中傷