Championship Reports競技報告

世界女子アマチュアゴルフチーム選手権第3ラウンドが終了。日本チームは通算-7とするも8位タイに後退

シンガポールのタナメラカントリークラブで開催されている「2025年度(第31回)世界女子アマチュアゴルフチーム選手権」第3ラウンドは、前日に続いて天候悪化のため競技中断の措置が取られる荒れ模様の中で行われた。通算5アンダーパーの6位でムービングデーを迎えた日本チーム。3位入賞、そしてトップを目指してチームメンバーは必死のプレーを見せたが、この日チームベストは新地真美夏の2アンダーパー。長澤愛羅はパープレー、岩永杏奈も1オーバーパーで不採用スコアに終わり、チームスコアは2アンダーパー。通算7アンダーパーとしたものの、首位の韓国と9打差の8位タイに順位を落とした。韓国を3打差で追うアメリカ、さらに1打差の中国とスペイン、通算11アンダーパーでイングランドとスウェーデンが続く混戦模様の優勝争い。日本チームも残り18ホールでこの争いに加わるべく、チーム一丸となって明日の最終ラウンドに臨む。

●世界女子アマチュアゴルフチーム選手権の成績・組合せはこちら

スロースターターという新地真美夏が、本領を発揮した。3番でショットがピンにつきバーディを先行させ「今日はショットは良い感じ」と手応えを掴んだ新地。しかし、5番(パー5)で「入れてはいけないバンカー」に打ち込むミスでボギー。それでも9番でバーディを奪取し前半で1つスコアを伸ばすと、後半は11、14番でバーディ。良い流れでプレーを進めていた新地だったが、悪天候による競技中断が影響したのか15番でスコアを落としてしまう。それでも、その後は粘りのプレーでこの日4バーディ・2ボギーの2アンダーパーでホールアウト。本大会自身初のアンダーパーをマークして、チームに貢献した。「全体的には流れも良かったと思います。スコアも良くなってきていますし。ただ、再開後はちょっと思うようなスウィングができなくなってしまって、伸ばしきれなかったのが悔しい」と、今日のプレーにも満足はできていない。「チーム全員で、一人一人が頑張っていますが、最終ラウンドはみんなで良いスコアでプレーして表彰台に上がりたいです。まだ、可能性はあると思います」と語る新地。「ちょっとずつショットも良くなって、パッティングも安心して打てていた」と日を追うごとに調子が上向いていることを自覚しての言葉を信じて、明日の最終ラウンドを迎える。

個人戦で2位タイと好調なプレーでチームを鼓舞している長澤愛羅は、この日も4番でバーディを先行させて調子の良さを感じさせた。しかし、その後はなかなかスコアを伸ばせないもどかしい展開が続く。14番をパーでしのいだ直後に悪天候による競技中断が入り、再開後の15番はボギー。バウンスバックを決めたものの17番で再びボギーと2バーディ・2ボギーのパープレーでホールアウト。スコアを伸ばすことができずに悔しい終盤のプレーとなった。「再開後の4ホールがもったいなかった」と肩を落とすが、最終ホールは5メートルのパットをねじ込んでのパーセーブに、長澤の勝負強さと好調さを感じさせた。「個人もチーム戦も優勝したいですが……チーム戦は差が開いているので。それでも上位を目指して頑張りたい。自分は明日ノーボギーを目指して、たくさんバーディを獲れるように」と、最終ラウンドでチームを引き上げるプレーを見せることを誓った。

第2ラウンドに続いて不採用スコアに終わった岩永杏奈。2番ホールではティーショットを右サイドの木に当てるピンチもパーパットをねじ込むなど前半はピンチを凌いでスコアカード通りのパープレー。後半も「ショットの距離はあっていたし、バーディチャンスは多かったです」というが、パッティングが一筋合わないストレスの溜まる流れになってしまった。1バーディ・1ボギーで迎えた17番でボギーを喫し、バウンスバックのチャンスとなった最終ホールでは、ホールに蹴られてパーに終わり、「バーディは1個しか獲れなかったし、バーディの直後にボギーが来てしまって、悔しいです。全くチームに貢献できていなくて、申し訳ないと思っています」と肩を落とす。口から出てくる言葉は自責の念が多くなっている岩永だが、光を見失っているわけではない。「ドライバーをフェアウェイに打てればアンダーパーを出せると思うので、今日決めきれなかった距離のパッティングを調整して、通算でイーブンパーに戻せるように。60台を出せるように、元気に頑張りたいです」と、自らを鼓舞して日本チームの表彰台を目指す戦いに臨む。

組み合わせ・リーダーボードはこちら

?evid=11990084465448766401

競技メニュー

  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • もっと知りたい、ゴルフのこと GOLFPEDIA
  • CLEAN SPORT Athlete Site クリーンスポーツ・アスリートサイト JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • その道のりに、賞賛を STOP誹謗中傷