
佐賀県の武雄市で行われた2024年国民スポーツ大会ゴルフ競技が終了。天皇杯は44.5点を獲得した愛知県と広島県、皇后杯は34点の山梨県が獲得した。愛知県は初めて、広島県は2001年大会以来2度目、山梨県は初めての皇后杯獲得となった。
●国民スポーツ大会ゴルフ競技の公式ホームページはこちら
●競技別総合成績はこちら
若木ゴルフ倶楽部が舞台の成年男子の部を制したのは広島県(寺西遼馬、唐下明徒、古田朋樹)。2日間138ストロークで個人戦4位の寺西遼馬の活躍もあり合計424ストロークで福井県(加藤將、中嶋太造、梅田恭生)に4打差をつけて2002年、2003年大会以来となる3度目の優勝を飾った。なお、個人戦は小田祥平が通算9アンダーパーで優勝。佐賀県(藤井太己、工藤亜沙希、江島真也)は合計464ストロークの36位で終了した。
武雄ゴルフ倶楽部で開催された少年男子の部は、通算135ストロークで個人戦を制した長﨑大星を擁する宮崎県(長﨑大星、岡村昂汰、長﨑煌心)が通算423ストロークで2位の千葉県(上村大和、川口史、中山大生)に3打差をつけ2014年大会以来2度目の優勝を果たした。佐賀県(小野翼、吉岡智哉、宮崎大馳)は通算482ストロークで28位に終わった。
女子の部は、武雄・嬉野カントリークラブでの開催。団体戦は、山梨県(長澤愛羅、西山知里、手塚彩馨)が合計424ストロークで2位の愛知県(小宮千鶴、伊藤せあら、入谷響)に4ストローク差をつけて本大会初優勝。個人戦は通算6アンダーパーで永田愛梨(静岡県)と岡里音が優勝を分け合った。なお、佐賀県(樋口瑚子、山中麻緒、高木美空)は合計449ストロークの19位で本大会を終えた。
日本ゴルフ協会(JGA)ではゴルフ規則の正しい理解を目的に「JGAゴルフルールオンライン講座開設」を開設しました。ゴルフ規則の勉強は簡易化されたものや、早わかり集などの事例によるものが一般的ですが、こ…
JGAではゴルフ規則の正しい理解と普及に取り組んでいます。 コース上でよく使う規則を動画で解説していますのでご覧ください。 JGAゴルフルール チャンネルhttps://www.youtube.com…
2025年JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権が9月18日から21日に神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催された第35回日本シニアオープンゴルフ選手権を皮切りに、第58回日本女子オ…