写真:Y.Watanabe
2025年度(第125回)全米オープンゴルフ選手権最終予選(日本会場)は19日、滋賀県甲賀市のタラオカントリークラブ・西コースで開催され、通算10アンダーパーの杉浦悠太とScott Vincent(ジンバブエ)、1打差で3位タイの4人によるプレーオフを勝ち抜いた香妻陣一朗の3人が、6月12日からオークモントカントリークラブ(アメリカ・ペンシルベニア州)で開催される本選出場を決めた。
●最終成績はこちら
36ホールのラウンドで見事なプレーを見せたのは杉浦とScott Vincent。杉浦は、第1ラウンドを4アンダーパーで終えると、第2ラウンドは5つスコアを伸ばして迎えた最終18番で15ヤードのラフからのアプローチを58度のウェッジで直接放り込むチップイン・バーディの劇的なフィニッシュで8バーディ・2ボギーの66をマーク。通算10アンダーパーにスコアを伸ばし、自身初の全米オープン本選の切符を手に入れた。「全米オープンは、セッティングがとにかく難しいイメージですが、嫌いじゃないです」と世界最高峰の難易度を誇る舞台を楽しみにしている。「全米オープンは今年のひとつの大きな目標だったので、しっかり活かしていきたいです。無謀な攻めはしたくないですが、しっかり戦略を立てて、今1番良いスコアで上がれる攻め方をしたいです。失うものはなにもないので、自分の持っている力をしっかり出して上位で戦えるように頑張ります」と、チャレンジャー精神で全米オープンに臨む。
杉浦と並んで首位で本戦出場を決めたスコット・ビンセントは両ラウンドとも67でホールアウト。10番ホールからティーオフした第2ラウンドは最終盤の2、6番のバーディで通過圏内に入ると、8番から連続バーディフィニッシュで全米オープン本選初出場を決めた。「本当に最高で感謝の気持でいっぱい」と全米オープン本選出場を決めて興奮を隠せない。いままで何度も挑戦を続けてきたが、あと一歩本選には届かなかったビンセント。「今回のチャレンジで本選出場が決まったのは、自分への大きなご褒美というか、神様からのプレゼントだと感じています。家族とも話をしたら、みんな“行きたい”と盛り上がって(笑)。どうやら家族旅行になりそうです。本当に嬉しい」と喜びを隠さない。2015年にプロ転向後はアフリカ、カナダそして日本と世界各地でプレーをしてきたビンセント。日本ツアーでも2勝を飾っている実力者が掴んだ夢舞台でのプレーに注目だ。
通算9アンダーパーで3位タイとなったのは、香妻、河本力、Denwit David Boriboonsub (タイ)Taichi Kho(香港)の4人。決着は1ホール目。ただ一人バーディを決めた香妻が残り1枠を勝ち取った。第1ラウンドを4アンダーパーで終えた香妻は、「通算10アンダーパーに乗せればプレーオフに行けるかな」と思いながら第2ラウンドのプレーを進めていた。10番ホールからティーオフした前半は1バーディ・1ボギーで迎えた16番(パー5)でイーグルを奪取。後半に入っても2番、4番(パー5)でバーディパットを沈めて通算8アンダーパーにまでスコアを伸ばした。しかし、7番で痛恨のボギーを喫し、「そこで(プレーオフは)無理かな」と一瞬脳裏をよぎったという。しかし、8番(パー5)でバウンスバックを決めると36ホール目となる最終9番で1.5メートルをねじ込んで連続バーディフィニッシュ。通算9アンダーパーでプレーを終えて、「プレーオフに行けたらラッキーだね」とキャディと話していた香妻は、3位タイの4人の中に滑り込む。香妻は、迎えたプレーオフ1ホール目で正規のラウンドから見れば3連続となるバーディを決めて、自身2度目の全米オープン出場を決めた。初出場のときには、緊張もあったというが、この数年はリブにも参戦している香妻にとっては、「普段、リブで一緒にプレーしている選手もいるので、前回よりやりやすいと思う」と話す。世界最高峰の舞台の雰囲気にも臆することもなくなり、リブでの経験が香妻自身の力を底上げしている実感が「トップ10に入りたい」という目標設定につながっている。今季は腰の状態も良くない日々もあるが、「痛みを感じながらもできるようなスウィングを見つけたり、やれることをやっている感じ」という状態という。満身創痍の香妻だが、自身の体調をうまく折り合いをつけて、2度目の全米オープンで躍動する姿を見せてもらいたい。
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 1963年に発足した日本シニア・ゴルファース協…
45歳以上の女子シニア世代初のナショナルオープンとして、2025年度に創設した「日本女子シニアオープンゴルフ選手権 太陽生命 元気・長生きカップ」は5月2日、千葉県千葉市・東急セブンハンドレッドクラブ…
日本・韓国・チャイニーズタイペイの3協会の男女代表選手による対抗戦「ネイバーズトロフィーチーム選手権」の2025年(第22回)大会が5月28日から30日の3日間、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで開催さ…