
第124回全米オープンゴルフ選手権最終予選の第1ラウンドが、20日(月)滋賀県蒲生郡の日野ゴルフ倶楽部キングコース(6,910ヤード パー70)で第1組が午前6時30分にスタートした。前日から降り続いていた雨も朝には上がり、石川遼、関西オープンに優勝した幡地隆寛、蟬川泰果、杉浦悠太、米澤蓮など6カ国34名の選手がプレーしている。前日優勝した幡地は、優勝を争った杉浦、トラビス・スマイス(オーストラリア)と一緒に、7時10分に10番ホールからのスタート。
会場の日野ゴルフ倶楽部は、1972年に鈴木正一氏の設計により開場し、コースは丘陵地に起伏を活かした、キングとクインの36ホールが展開する。キングコースは1977年、84年に関西オープンを開催したほか、1979年には日本オープンも開催している。
競技は1日36ホール・ストロークプレーで行われ、上位3人が6月13日(木)から開幕する全米オープン(アメリカ・ノースカロライナ州パインハースト・リゾート&カントリークラブNO.2コース)への出場権を獲得する。
尚、スコア速報はこちら↓をご覧下さい。


日本ゴルフ協会(JGA)ではゴルフ規則の正しい理解を目的に「JGAゴルフルールオンライン講座開設」を開設しました。ゴルフ規則の勉強は簡易化されたものや、早わかり集などの事例によるものが一般的ですが、こ…
JGAではゴルフ規則の正しい理解と普及に取り組んでいます。 コース上でよく使う規則を動画で解説していますのでご覧ください。 JGAゴルフルール チャンネルhttps://www.youtube.com…
2025年JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権が9月18日から21日に神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催された第35回日本シニアオープンゴルフ選手権を皮切りに、第58回日本女子オ…