11月25日、川口文夫ゴルフ場利用税廃止推進本部長(日本ゴルフ協会副会長)を代表としたゴルフ関連団体の13名がゴルフ場利用税廃止の非課税措置拡充に向けて、高階恵美子(自民党文部科学部会長)参議院議員、11月27日には遠藤利明(自民党2020オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部長)衆議院議員に面談し、陳情を行った。
いよいよ始まる令和2年度税制調査会の動きに合わせ、非課税年齢枠の拡充や2020年東京オリンピック等国際競技のゴルフ場利用税免除など非課税措置の拡充を訴えた。陳情の席で川口文夫は「市町村の税収に影響がないように、ゴルフ場利用税の非課税対象者の拡充をお願いしたい」と訴え、高階議員も「来年はオリンピックがあり一つの転機です。ゴルフのイメージを変えていく必要がある。一緒にがんばりましょう」と述べた。
現在、ゴルフ場利用税の非課税者は、年齢18歳未満の者、年齢70歳以上の者、障害者、国体競技参加選手、学生・生徒や引率の教員が学校の教育活動としてゴルフを行う場合などに限られる。これらに年齢30歳未満の者、年齢65歳以上の者、オリンピックを含む国際競技大会出場選手、全国的なアマチュアゴルフ競技出場選手を加えるように要望した。
また、この席上ではゴルフを禁じた国家公務員倫理規定の改定についてもお願いした。
10月2日(木)から5日(日)の4日間、兵庫県三木市のチェリーヒルズゴルフクラブ/キング・クイーンコースで開催される「2025年度(第58回)日本女子オープンゴルフ選手権」の前売入場券を販売中です。国…
9月18日(木)から21日(日)の4日間、神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催される「2025年度(第35回)日本シニアオープンゴルフ選手権の前売入場券が販売中です。これまでに日本オー…
10月16日(木)から19日(日)の4日間、栃木県日光市の日光カンツリー倶楽部で開催される「2025年度(第90回)日本オープンゴルフ選手権」の前売り券の販売を8月1日(金)10時から開始します。井上…