12月24日(木)、超党派ゴルフ議員連盟と自民党ゴルフ振興議員連盟を代表し、衛藤征士郎会長と中曽根弘文会長代行が、河野太郎国家公務員制度担当大臣に対して、国家公務員倫理規程より「ゴルフ」という記載の削除を求める決議文を提出いたします。
決議文では、
一)禁止対象に唯一「ゴルフ」が名指しされることにより、公務の不正の温床になっているかのような印象を発信する結果となっている。
二)ゴルフの振興策を、地方公共団体とも連携を取りつつ、地域住民の理解を得て、各地域で進めていく上で悪影響を与えている。
三)公務の不正の契機等になったと認められる事案があったとしても、ゴルフというスポーツに問題があるわけでは断じてない。
四)あらゆる種目のスポーツについて、身分などを理由とした差別を受けることなく実施できることを求めた、国際オリンピック委員会制定の「オリンピック憲章」に違反する。
等を理由に挙げ、国家公務員倫理規程からの削除を要望いたします。
決議文はこちらから(PDF)
健全な国民スポーツである、ゴルフへの不当な規制の見直し活動への皆様のご支援をお願い致します。
日本・韓国・チャイニーズタイペイの3協会の男女代表選手による対抗戦「ネイバーズトロフィーチーム選手権」の2025年(第22回)大会が5月28日から30日の3日間、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで開催さ…
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…
厳しい冬も過ぎ、スポーツシーズンも幕を開けました。 ゴルフ場でも春の訪れを告げる桜が可憐な花を咲かせてゴルファーの目を楽しませてくれています。 ゴルフを愛する皆様にとっても、心待ちにした季節が到来しま…