当協会とアジア太平洋ゴルフ連盟とともに「アジアパシフィックゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」を主催するパナソニック株式会社が、2011年度大会の入場料収入の中から4,000万円を、宮城県・岩手県・福島県の育成基金等に寄付いたしました。
2011年度大会は、9月22日から25日の4日間、滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部・栗東/三上コースで開催され、4日間通じて32,000人を超えるギャラリーが観戦に訪れました。パナソニック株式会社は、東日本大震災で親を亡くされた子供たちに役立てていただく目的で、育英基金などへの寄付いたしました。
パナソニック株式会社からのリリースはこちら(PDF)
日本・韓国・チャイニーズタイペイの3協会の男女代表選手による対抗戦「ネイバーズトロフィーチーム選手権」の2025年(第22回)大会が5月28日から30日の3日間、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで開催さ…
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…
2008年大会以来17年ぶり4度目の日本開催となるアジア太平洋地域最大の女子ゴルフチーム選手権「クイーンシリキットカップアジア太平洋女子ゴルフチーム選手権」が5月13日から16日の4日間、宮崎県のトム…