6月13日から15日の4日間、愛知県豊田市の中共ゴルフ倶楽部・石野コースで開催された「2017トヨタジュニアゴルフワールドカップ」。世界5大陸で行われた予選を勝ち抜いた男子15チーム・女子9チームで争われた本選手権。ホストの日本チームは、男女とも2位入賞と好成績を残しました。2年ぶりの団体優勝を狙う日本男子チームは、最終ラウンドを首位のアメリカと2打差の2位と好位置でスタート。逆転優勝を狙って必死のプレーを見せましたが、最終ラウンドで10打スコアを伸ばしたアメリカには追いつけず、チーム通算17アンダーパーで4打差の2位に終わりました。
一方、日本女子チームは第1ラウンドで首位と5打差の4位とやや出遅れたものの、安定したプレーが持ち味の西村優菜を中心に、アメリカとの差を詰め、男子同様2打差2位で第3ラウンドを終えました。昨年大会の雪辱を期してスタートした最終ラウンドは、首位のアメリカが4つスコアを伸ばしたのに対し、日本チームは個人戦で2位入賞と健闘した西村優菜を中心に攻めのプレーを見せましたが、1打スコアを伸ばしたのにとどまり、優勝のアメリカに4打差の2位と惜敗に終わりました。
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…
2008年大会以来17年ぶり4度目の日本開催となるアジア太平洋地域最大の女子ゴルフチーム選手権「クイーンシリキットカップアジア太平洋女子ゴルフチーム選手権」が5月13日から16日の4日間、宮崎県のトム…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 1927年5月に第1回日本オープンゴルフ選手権…