日本ゴルフ協会は7月15日(火)~18日(金)までの4日間、米国カリフォルニア州サンディエゴのトーリーパインズゴルフコースで行われます「2008年世界ジュニアゴルフ選手権」の15~17歳の部に男女3人ずつの合計6人の代表選手団を決定いたしました。
【世界ジュニアゴルフ選手権とは】
世界ジュニアゴルフ選手権は1968年(昭和43年)に第1回大会が開かれ、米国内20州及び6カ国から合計475人が出場しジュニアゴルファー世界一の座を争いました。本選手権は回数を重ねるごとに規模が拡大し、現在では毎年800人(30~35カ国からの外国人選手を含む)が参加する世界最大級のジュニアゴルフ大会に成長しています。歴代優勝者には、現在、世界で活躍するプロゴルファーが名を連ねています。
タイガーウッズはジュニア時代に出場した本選手権で6回(8,9,12,13,14,15歳)の優勝を数えています。また、アーニー・エルスやフィル・ミケルソンなど現在のアメリカプロゴルフツアーで活躍する多くの選手も本選手権の優勝経験者です。日本人では、98年の弘井太郎をはじめ、田中泰二郎、米倉和良、市原建彦、吉田希美代、池田勇太、若林舞衣子、宮里美香の8人が優勝しています。
【本年度の代表選手】
◆男子代表
本年度の男子代表は、JGAチームジャパン・ジュニアメンバーの伊藤慎吾、黒宮幹仁、森本雄の3人を選考しました。2年連続で同メンバーとなっている伊藤は、先のネイバーズトロフィーチーム選手権で選考合宿を勝ち抜き、自身初の国際競技出場を果たしました。体力トレーニングの効果で筋力アップした伊藤の魅力は、平均飛距離280ヤードのドライバーショットです。黒宮と森本は本年同メンバー入りを果たし、5月にはオーストラリアンアマチュアゴルフ選手権に個人参加しました。同選手権では惜しくもマッチプレー進出はなりませんでしたが、同国のトップアマチュアとの争いを経験し、一皮剥けた感があります。黒宮は昨年の日本ジュニア5位タイ、森本も昨年の高校選手権春季大会優勝と同世代を代表する選手なだけに、世界ジュニアでの活躍が期待されます。
◆女子代表
本年度の女子代表は、酒井美紀と森美穂のJGAナショナルチームメンバーと、JGAチームジャパン・ジュニアメンバーの青木瀬令奈の3名となりました。酒井は昨年、日本女子アマで準優勝、日本ジュニア2位の好成績を残しています。本年も全日本女子パブリック選手権2位と好調を維持しており、自身初の国際競技となる世界ジュニアでも安定したプレーでチームの牽引役としての活躍が期待されます。森は、本年悲願のナショナルチームメンバー入りを果たしました。身長157センチと小柄ながら、安定したショットでスコアメイクをするオールラウンドプレーヤーです。本年も中部女子アマを制するなど、その実力のほどは証明済みです。JGAチームジャパン・ジュニアから抜擢された青木も、成長著しい期待の選手です。同メンバー2年目の本年は、関東女子ゴルフ選手権2位、全日本女子パブリック選手権では、酒井を下し優勝と一気にその才能を開花させました。得意のアプローチが、難コースのトーリーパインズGCで通用するのか注目です。
10月2日(木)から5日(日)の4日間、兵庫県三木市のチェリーヒルズゴルフクラブ/キング・クイーンコースで開催される「2025年度(第58回)日本女子オープンゴルフ選手権」の前売入場券の販売を7月14…
9月18日(木)から21日(日)の4日間、神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催される「2025年度(第35回)日本シニアオープンゴルフ選手権の前売入場券が販売中です。これまでに日本オー…
10月16日(木)から19日(日)の4日間、栃木県日光市の日光カンツリー倶楽部で開催される「2025年度(第90回)日本オープンゴルフ選手権」の前売り券の販売を8月1日(金)10時から開始します。井上…