今年の世界アマチュゴルフチーム選手権のホスト国であるトルコで「トルコアマチュアオープン選手権」が開幕した。本選手権は、男子がAntalya Golf Club / Cornelia Golf Club、女子がGloria Old Course / New Courseを舞台に、72ホール・ストロークプレーで争われる。
日本選手は、男子が佐藤大平、香妻陣一朗、石徳俊樹、小袋秀人、女子は堀琴音、柏原明日架、山内日菜子、鬼頭桜が参戦している。
快晴微風の絶好のコンディションとなった第1ラウンド。Gloria New Coueseでのプレーとなった女子は、堀が前半で2バーディ・1ボギーとスコア を伸ばすと、後半11、12番で連続バーディを奪うなど、この日4バーディ・2ボギーの70でホールアウト。この日の堀は、ティーショットが好調で全てのホールでフェアウェイを捉えると、ハザードを避けた堅実なコースマネジメントもあって、Lara Katzyと首位タイの好スタートを切った。その他の日本選手は1オーバーパーで柏原が10位タイにつけている。
一方、Antalya GCで開幕した男子。殆どのホールで池が絡むこのコースでは、正確なショットと冷静なマネジメントが求められる。日本選手で活躍したのは佐藤大平。佐藤は、2番でバーディを先行させると4番でもスコアを伸ばす。7番(パー5)でボギーを叩いたものの、その後はスコアカード通りのプレーでこの日1アンダーパーでホールアウト。首位のFrancesco Laportaに3打差の6位と好位置で第1ラウンドを終えた。先の九州アマで優勝を果たした香妻は前半で4バーディを決めスコアを伸ばすかと思われた後半、10、11番の連続ボギーで躓くと14番でダブルボギーを叩いてしまう。しかし16、17番の連続バーディを奪い返すなどなんとか持ち直し、佐藤とともに1アンダーパーで第1ラウンドを終えた。
成績は以下のページをご参照ください。
男子 成績はこちら
女子 成績はこちら
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 1963年に発足した日本シニア・ゴルファース協…
45歳以上の女子シニア世代初のナショナルオープンとして、2025年度に創設した「日本女子シニアオープンゴルフ選手権 太陽生命 元気・長生きカップ」は5月2日、千葉県千葉市・東急セブンハンドレッドクラブ…
日本・韓国・チャイニーズタイペイの3協会の男女代表選手による対抗戦「ネイバーズトロフィーチーム選手権」の2025年(第22回)大会が5月28日から30日の3日間、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで開催さ…