2010年に溝とパンチマークの仕様が更新され、新たに縁の鋭さと容積率の項目が追加されました。
2010年1月1日より前に市場に出ていたクラブで、当時の規則に適合してたクラブは、更新された2010年の溝とパンチマークの仕様を満たしていなくても、ゴルフ規則に基づくプレー(ローカルルールひな型G-2で2010年規則準拠を要件としている競技を除く)での使用が認められています。
2024年以降の取り扱いについては、当初R&Aは2020年に発表することを予定していましたが、2018年から開始されたディスタンスインサイトプロジェクトや新型コロナウイルスの世界的流行の影響を考慮して、その決定が先送りとなっていました。
R&Aでは上記の古いクラブの取り扱いについて引き続き検討を続けており、2010年1月1日に発効した溝とパンチマークの仕様をレクリエーショナルゴルフを含むゴルフ規則に基づくすべてのプレーに適用するかどうか(つまり、2010年規則に準拠していない古いクラブを不適合として扱うのか、そのまま適合とみなして使用を認め続けるかどうか)を今後決定することになります。
どのような決定がある場合でも、その施行については少なくとも4年間の猶予期間が与えられます。
したがって、「2010年1月1日より前に市場に出ていたクラブで、当時の規則に適合してたクラブ」は、ゴルフ規則上の扱いは引き続き適合クラブとなりますので、一般のプレーで使用することができます。
個々のクラブの2010年規則への適合性については下記の方法でご確認ください。
・メーカーに確認する
・R&Aクラブデータベースで照会する
10月2日(木)から5日(日)の4日間、兵庫県三木市のチェリーヒルズゴルフクラブ/キング・クイーンコースで開催される「2025年度(第58回)日本女子オープンゴルフ選手権」の前売入場券の販売を7月14…
9月18日(木)から21日(日)の4日間、神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催される「2025年度(第35回)日本シニアオープンゴルフ選手権の前売入場券が販売中です。これまでに日本オー…
10月16日(木)から19日(日)の4日間、栃木県日光市の日光カンツリー倶楽部で開催される「2025年度(第90回)日本オープンゴルフ選手権」の前売り券の販売を8月1日(金)10時から開始します。井上…