2009年3月24日付けで、R&Aよりクラブ製造業者宛に手紙が送付されました。
現行の規則に基づくクラブヘッドの生産の時限(2009年末まで)を延長することについて、メーカー各社から寄せられた意見と現在の経済情勢を踏まえ、R&Aはこの延長案(2010年末まで)を採用することに決定しました。
ポイント:
・現行の規則に基づいて製造され、2010年1月1日よりも前に市場に出ているモデルの生産の時限は2010年末まで延長された。
・この延長は2010年の新しい規則に適合しない製品の造り置きを助長するものではなく、メーカーの当初の生産計画を完結させることの支援である。
・組み立てと出荷についての2010年末までという時限は変更なし。
・2010年1月1日以降に市場に出る新製品は、新しい規則に適合していなければ、一般ゴルファーであっても「不適合」と扱われる。
クラブフェースマーキングの新しい規則の適用(現行の規則に基づくクラブ生産の時限の延長)日本語訳
クラブフェースマーキングの新しい規則の適用(現行の規則に基づくクラブ生産の時限の延長)原文
※日本語訳は参考までに作成したものであり、内容について疑義が生じた場合には、R&A原文が優先することにご留意ください。
日本ゴルフ協会(JGA)ではゴルフ規則の正しい理解を目的に「JGAゴルフルールオンライン講座開設」を開設しました。ゴルフ規則の勉強は簡易化されたものや、早わかり集などの事例によるものが一般的ですが、こ…
JGAではゴルフ規則の正しい理解と普及に取り組んでいます。 コース上でよく使う規則を動画で解説していますのでご覧ください。 JGAゴルフルール チャンネルhttps://www.youtube.com…
2025年JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権が9月18日から21日に神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催された第35回日本シニアオープンゴルフ選手権を皮切りに、第58回日本女子オ…