R&Aは2010年新しい溝とパンチマークの規則の施行にともない、2010年より前にすでに市場に出ていたクラブの新しい規則への適合性についての情報を提供する目的で「情報としてのクラブデータベース」をウェブ上で公開しました。
「情報としてのクラブデータベース」はこちら をクリック。
注意事項:
・このデータベースの掲載対象となるクラブは、メーカーがR&A用具審査に提出した2010年よりも前に市場に出ていたモデルだけであり、今後発売される2010年モデルは掲載されていません。
・このデータベースを適合ドライバーヘッドリストのように競技の条件(例:このリストに掲載されていなければ使えない)として使用することはできません。
・このデータベースの検索で、「2010年規則には適合していない」という結果が表示されたクラブであっても、「溝とパンチマークの競技の条件」が制定されている競技でなければ、少なくとも2024年までは引き続きゴルフ規則に適合するとみなされ、ゴルフゲームで使用することができます。したがって、大多数の一般プレーヤーは2010年になったからといって現在使用しているクラブを新しい規則に適合するものに買い換える必要はありません。
・このデータベースでは確認できないモデルの適合性については、各メーカーに直接連絡をとり、情報を入手してください。
なお、2010年から新しい溝とパンチマークの競技の条件が制定されるのはエリートプレーヤーの参加する最も高いレベルの競技会(プロツアーなど)だけであり、詳細については各プロツアーにお問い合わせください。
JGA主催競技での対応はこちら をクリック。
日本ゴルフ協会(JGA)ではゴルフ規則の正しい理解を目的に「JGAゴルフルールオンライン講座開設」を開設しました。ゴルフ規則の勉強は簡易化されたものや、早わかり集などの事例によるものが一般的ですが、こ…
JGAではゴルフ規則の正しい理解と普及に取り組んでいます。 コース上でよく使う規則を動画で解説していますのでご覧ください。 JGAゴルフルール チャンネルhttps://www.youtube.com…
2025年JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権が9月18日から21日に神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催された第35回日本シニアオープンゴルフ選手権を皮切りに、第58回日本女子オ…