サソーグラインドスポーツ株式会社のドライバーヘッド
①Dr Sato III
②Dr Sato ß / t F-28
③Dr Sato IV Saso Science
上記のドライバーヘッドはメーカーがR&A用具審査に提出し、ゴルフ規則に「適合」と裁定され、適合ドライバーヘッドリストに掲載されていました。
しかしながら、R&Aは「単純なネック」についての規則の解釈を見直す過程において掲題ドライバーヘッドに特徴的なネックの再評価を行なった結果、そのネック形状について「単純なネック」ではないとの結論に達しました。
付属規則Ⅱ2c クラブヘッドへの取り付け
シャフトはクラブヘッドのヒールに直接か1つの単純なネック(またはソケット)を介して取り付けられなければならない。
→ネックは単にシャフトをクラブヘッドに結合する手段に過ぎないものであることを確実にし、その他の目的のために形成されないようにすること(クラブと球についての規則ガイド21ページより)。
今回のケースでは、メーカーはR&A用具審査を通じてその適合性を事前に確認してから、製造・販売を行なっております。裁定が変更されたのはR&Aが規則(ネック)の解釈を見直したことが理由であり、したがって、今回の件について、メーカー側に落ち度は一切ございません。
すでに市場に出ている掲題ドライバーヘッドの取り扱いについて、R&Aとメーカーとの間で協議を重ねた結果、下記の通りとなりましたのでお知らせ申し上げます。
(1)ゴルフ規則上の取り扱い
・2023年12月31日までは引き続きゴルフゲームで使用することができる。
・2024年1月1日よりゴルフ規則に不適合となる。
(2)適合ドライバーヘッドリスト上の取り扱い
・2011年4月25日付けで適合ドライバーヘッドリストから削除する。
※適合ドライバーヘッドリストの競技の条件が制定されている競技では使用できなくなる。
※競技の条件が制定されているかどうかは、その競技ごとの取り決めとなりますので、それぞれの主催者にお問い合わせください。
サソーグラインドスポーツ株式会社
TEL:0792-83-0038
ホームページはこちら
45歳以上の女子シニア世代初のナショナルオープンとして、2025年度に創設した「日本女子シニアオープンゴルフ選手権 太陽生命 元気・長生きカップ」は5月2日、千葉県千葉市・東急セブンハンドレッドクラブ…
日本・韓国・チャイニーズタイペイの3協会の男女代表選手による対抗戦「ネイバーズトロフィーチーム選手権」の2025年(第22回)大会が5月28日から30日の3日間、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで開催さ…
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…