R&A規則教育プログラム(レベル1~3)であるレベル2ルールスクールを日本国内で初めて開催いたしました。R&Aは3段階のスクールプログラムのうち、レベル1と2については各国の統括団体が実施することを認めています。このスクールの教材はR&Aが作成したものを日本語に翻訳したものを使用し、JGA規則委員会の委員でR&Aの基準を満たした方が講師を務めます。
今回の開催は主にLPGA競技委員を対象としたもので、レベル1に合格したLPGA競技委員と開催地に近い関西ゴルフ連盟の競技委員やJGA規則委員会委員の計20名が参加しました。
このレベル2の内容は、第1日目は規則の規定の解説、第2日目はレフェリーとしての技術を勉強するロールプレー、第3日目はR&Aレベル2テストとなっており、とくにレフェリーに必要なゴルフ規則の知識と、レフェリーの技術をR&Aの教材に基づいて学びます。
参加者のほとんどは現役のレフェリーであり、2泊3日という長時間ではありましたが、熱心に受講していました。
JGA規則委員会では基本的な規則を学ぶR&Aレベル1入門スクールを各地区ゴルフ連盟のご協力を得て実施していく予定で、レベル1合格者を対象としたレベル2スクールも順次計画していくことを考えています。
日本・韓国・チャイニーズタイペイの3協会の男女代表選手による対抗戦「ネイバーズトロフィーチーム選手権」の2025年(第22回)大会が5月28日から30日の3日間、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで開催さ…
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…
2008年大会以来17年ぶり4度目の日本開催となるアジア太平洋地域最大の女子ゴルフチーム選手権「クイーンシリキットカップアジア太平洋女子ゴルフチーム選手権」が5月13日から16日の4日間、宮崎県のトム…