東京での開催に引き続き、6月10日~12日に大阪の大阪学院大学の施設をお借りしてR&Aレベル2ルールスクールを開催しました。
JGAの競技委員を中心に37名が参加し、レフェリーの技術を学びました。
このスクールの2日目ではスルーザグリーン、バンカー、ウォーターハザード、パッティンググリーンの4つの場所のコースキット(写真)を使用し、講師がプレーヤー役、受講者がレフェリー役になり、現場での規則裁定のロールプレーを行います。レフェリーは限られた時間の中で事実関係を確認し、正確に規則を適用し、プレーヤーに明確に説明をしなければなりません。受講者たちはロールプレーで疑似体験をすることによってレフェリーの技術を学びました。
主催:JGA
キット作成/運営協力:キヌガワプランニングオフィス
会場提供:大阪学院大学
2025年JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権が9月18日から21日に神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催された第35回日本シニアオープンゴルフ選手権を皮切りに、第58回日本女子オ…
写真:Y.Watanabe / Y.Kawatani 2025年の日本女子オープンゴルフ選手権は、チェリーヒルズカントリークラブにて開催され、堀琴音選手の優勝をもって盛況のうちに閉幕いたしました。競技…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらを御覧ください。 8月の各都道府県別ゴルフ場来場者数、ゴルフ場利…