日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ 大会について コース紹介 ヒストリー オープンへの道のり ギャラリー JGA HOME
特別協賛 大塚商会 S-YARD Hisamitsu
History [ ヒストリー ]
大会の歴史
歴代優勝者
2005年大会ハイライト
過去の大会
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
Shot Navi
Shot Navi
Championship Highlight 2005
2005年大会ハイライト
2005年度(第70回) 日本オープンゴルフ選手権競技
2005年10月13日〜10月14日 廣野ゴルフ倶楽部 参加者数:132名 アマチュア:21名
1st Round
第70回の節目の大会で、 AONのそろい踏みが実現。
青木功を中心に、ジャンボと中嶋が顔をそろえた。
名門廣野GCで第70回の節目を迎えた日本オープン。日本ゴルフ協会の特別承認を得て、青木功が13年ぶりに出場した。その青木は共に時代を築いてきたジャンボ尾崎、中嶋常幸とラウンド。未だに力の衰えを感じさせない3人のプレーに、スタートから大勢のギャラリーが魅了された。この日トーナメントリーダーには4アンダーパーでラウンドしたD・チャンド。
「とにかくフェアウェーの中央からグリーンの真ん中狙いに徹した。その結果、4つの貯金が生まれた。とても強気に狙ってけるコースではない」(チャンド)と、慎重策がズバリ的中の様子だった。アマチュア勢では1アンダーパーでラウンドした特別承認選手のW・J・リーが5位タイにつけた。
2nd Round
川岸良兼が首位。前年度優勝の谷口は予選落ち。
コースレコード樹立の川岸(左)と2打差の高山忠洋。
この日首位に立ったのは8バーディー(3ボギー)を奪い66コースレコードを樹立した川岸良兼。トータル4アンダーパーで、2位以下に2打差をつけて決勝ラウンドに進んだ。「今日のスコアは長いパットが入った偶然みたいなもの。でも長いこと悩んできたけど、ようやく素直にゴルフできるようになってきた」と明るい表情でラウンドを振り返っていた
。2打差の2位タイには高山忠洋、S・コンラン、D・スメイル、そしてアマチュアの額賀辰徳が並んだ。本大会2003年優勝の深堀圭一郎はイーブンパーの8位タイにつけたが、前年度優勝の谷口徹は予選カットに1打及ばず。通算6オーバーパー51位タイまでの62選手が第3進出ラウンドを果たした。
3rd Round
川岸に伊沢が追いつき首位併走も、後続は大混戦。
急浮上の伊沢(左)とC.パリー。
目まぐるしく上位の顔ぶれが変わる今大会、3日目に浮上したのは伊沢利光。5バーディー1ボギーの67で川岸を捉え、共に3アンダーパーで首位に並んだ。「フェアウェーを外す苦しいゴルフだったが、何とかリカバリーできた。明日は気合を入れ直して臨みたい」(伊沢)
一方の川岸も「今日はパットに苦しんだ。でもよく我慢できたと思う。明日は弱気にならずに攻めていきます」(川岸)
上位陣のスコアが停滞する中、追いかける側も団子状態だ。2打差の3位グループにはC・パリーら4人、3打差7位のチャンドを挟んで4打差の8位タイグループに片山晋呉、そしてアマチュアの岩井亮磨らがつけている。この大混戦の中、最終ラウンドは誰がスコアを崩さず攻め切れるか、注目された。
4th Round
展開を読みきった片山が、4打差を大逆転して日本オープン初優勝。
大逆転で日本オープン初優勝の片山(左)とローアマのリー。
好天に恵まれた最終ラウンド、だがコースには風が吹き、難易度はさらに上昇。しかも上位陣にはタイトルの重みが加わる。川岸も伊沢もパリーも、軒並みボギー先行の展開となった。その中で最終ラウンドを4打差の8位で迎えた片山は「前日までのスコアと順位で、僕は完全にノーマーク。でも、だからこそ『行ける』という自信があった」という。その言葉通り2、7番でバーディーを奪った片山は、その後も12、14番でバーディー、16番をボギーとしたが、難関の17、18番をパーとして通算2アンダーパーで後続を待った。そして同じく2アンダーパーでラウンドしていたパリーが17、18番でボギー、最終組の川岸も18番でボギーを叩いて、片山の初優勝が確定した。
ローアマチュアの行方も混沌としたが、結局4オーバーパーの11位タイに入賞したW・J・リーが栄冠を獲得した。
 
2005年度 (第70回) 日本オープンゴルフ選手権競技 成績はこちら
ページトップ
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査