2019年度(第84回)日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
toto
Facebook
Championship Reports
競技報告
【10ホールで3オーバーパーからのナイスカムバックを見せた比嘉一貴】
第1日 競技報告:塩原義雄    写真:Yoshitaka Watanabe
10番からスタートした比嘉一貴は、11、14番とボギーを先行させた。15番で初バーディを奪ったものの、距離の長いパー3ホールである17番をまたボギーにして、前半の9ホールは2オーバーパーで後半にターンした。ここでもボギーが先行して通算3オーバーパーにまでスコアを落としてしまった。

大会前の練習ラウンドで2日間プレーした。「恥ずかしながら、2日間のプレーでは、ひとつもバーディがありませんでした。アンダーパーになる気配もなく、本番を迎えてしまいました」。それもあって、第1ラウンドに3オーバーパーまでスコアを崩しても、焦りはなかったという。それよりも、同組でラウンドした東北福祉大学の先輩、池田
勇太のプレーに誘発されるところがあった。「勇太先輩が、いいゴルフをしていたので、ついていこうと思いました」。パー3の2番(212ヤード)で5番アイアンのティーショットが、ピン手前3メートルについた。「このコースは、奥にいったら、いったきりになる。止まってくれずに、ラフにまで転がり込んでしまうから、常に手前エッジからピンの間に着弾させること」そう自分に言い聞かせてきた比嘉なりの戦略が、ようやく実践できた。このバーディパットを沈めて手応えを感じたという。
「なんか、自分の流れを作れたと思ったのです」
続く3番(パー5)も第3打を3メートルにつけた。これも決まった。流れとは面白いもので、2番以降、3~4メートルのバーディチャンスが立て続けに生まれ、そのチャンスをことごとく決められた。5、7番も、この流れでバーディを加えることができた。3オーバーパーとなった10番からの残り8ホールで4バーディ。あがってみれば、1アンダーパーとなっていた。

8月のKBCオーガスタでツアー初優勝を果たしてから見えてきたものがある。意のままにならない展開なら、チャンスがくるのをじっと待つ。バーディを決めて流れを感じたら、積極的に自分でチャンスを作りに行く。ラウンドの中での押しと引き。コースとの対話というか、駆け引きというのか。そういうもので以前よりもずっと幅が広がっている。見えたのは、そういう自分である。厳しい設定のコースでは、そのコースとの対話もずっと多くなる。疲れることではあるのだが、それを4日間続けたところには、どんな世界が待っているのか。比嘉は、難コースとの対話を楽しめるようになった。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査