
5月の「ユニクロ アダム・スコット ジュニア チャンピオンシップ」にJGAナショナルチームから派遣され、3日間通算13アンダーパーの好スコアをマークして2位に10打の大差をつけて優勝した荒木優奈。帰国…

佐沢愛々は、大阪学院大学の1年生。実は、今回が本選手権初出場になる。「高校時代は出場機会がありませんでした。もちろん出場したかった大会ではあったのですが…」 大学に進学して、アプローチショットを中心に…

飯島早織は、連続バーディでスタートを切った。関東女子ゴルフ選手権優勝で勢いに乗っている。状況を読み、組み立てる攻略法にも長けている。 10番は右ラフからの第2打であったが、「ピンが奥で、グリーンは受け…

2023年度(第64回)日本女子アマチュアゴルフ選手権第1ラウンドは13日、秋田県秋田市の秋田カントリー倶楽部(6,409ヤード・パー72)で152人の選手が出場して行われた。曇り空の中で開幕した本選…

アテスト終了後、今日のラウンドを振り返って最初に出てきた言葉は「やっちゃいました」だった。 通算イーブンパー、17位タイで迎えた午後スタートの第2ラウンド。午前組のトップスコアは通算5アンダーパー。と…

第1ラウンドに首位タイ発進した佐々木史奈は同志社大学の2回生。本選手権には、大学の授業の関係で練習ラウンドができず初めてのコースでぶっつけ本番となってしまった。 松林に囲まれたコースは、実際上に狭く感…

1オーバーパーからスタートした藤本愛奈の第2ラウンド。前半の10番からの9ホールは1ボギーだけで大きな動きはなかった。 一変したのは後半の1番にターンしてからだった。1番(パー5)は第3打を50センチ…

第1ラウンドを69でクリアした飯島の第2ラウンドは70。2日連続のアンダーパーでスコアを通算5アンダーパーに伸ばした。これまでの本選手権では、「第1ラウンドから出遅れるパターンが続いていた」という。そ…

10番ホールからスタートした前半は3バーディ・3ボギーとちぐはぐなゴルフを展開していた外園が、後半に入るとボギーなしの4バーディ奪取と一気にスコアを伸ばし、トップタイに浮上した。転機となるホールがあっ…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 2025年9月に神奈川県相模原市の相模原ゴルフ…
日本ゴルフ協会(JGA)ではゴルフ規則の正しい理解を目的に「JGAゴルフルールオンライン講座開設」を開設しました。ゴルフ規則の勉強は簡易化されたものや、早わかり集などの事例によるものが一般的ですが、こ…
JGAではゴルフ規則の正しい理解と普及に取り組んでいます。 コース上でよく使う規則を動画で解説していますのでご覧ください。 JGAゴルフルール チャンネルhttps://www.youtube.com…