
「2016年度(116回)全米アマチュアゴルフ選手権」セクショナルクオリファイング(地区予選)が7月5日~26日の期間、全米99会場で地区予選が開催されている。日本から比嘉一貴(東北福祉大学3年)と石…

「2016年度(第116回)全米女子アマチュアゴルフ選手権」セクショナルクオリファイング(地区予選)が6月27日~7月18日の期間、全米20会場で地区予選が開催。日本から畑岡奈紗(ルネサンス高校3年)…

7月111日から13日の3日間、英国のKilmarnock (Barassie)で開催された「2016/年度第12回ジュニアオープンゴルフ選手権」。隔年で開催される本選手権では、日本代表として佐渡山理…

3月21日から4日間、オーストラリア 南オーストラリア州のロイヤル アデレードGCにて開催された「Golf South Australia Amateur Classic(男子 パー72)」と「Gol…

ポルトガルのVidago GCで開催されたアジア太平洋選抜とヨーロッパ選抜のマッチ対抗戦。女子の「ハンキンストロフィー」はアジア太平洋選抜が17ポイントを獲得し、ヨーロッパ選抜に2ポイントをつけて第1…

ポルトガルのVidago GCで開催されているアジア太平洋選抜とヨーロッパ選抜のマッチ対抗戦は、第2日が日没のためサスペンデッドとなり、第3日に残りのマッチに続いて、全選手によるシングルス・マッチプレ…

3月10日から4日間、オーストラリア・メルボルンのリバースデールGCで開催された「リバースデールカップ2016」。2015年日本アマ2位の中島啓太、同大会4位の坂本雄介の2名の男子選手と、昨年の日本女…

ポルトガルのVidago GCで開催されているアジア太平洋選抜とヨーロッパ選抜のマッチ対抗戦は、第1日の全マッチが終了。女子の「ハンキンストロフィー」はアジア太平洋選抜が4ポイント、男子の「ボナラック…

アジア太平洋地区とヨーロッパ地区の友好をゴルフを通じて深めることを目的に、隔年で開催されているアジア太平洋選抜とヨーロッパ選抜の対抗戦がポルトガルのVidago GCで開幕しました。本大会には、男子の…
日本ゴルフ協会(JGA)ではゴルフ規則の正しい理解を目的に「JGAゴルフルールオンライン講座開設」を開設しました。ゴルフ規則の勉強は簡易化されたものや、早わかり集などの事例によるものが一般的ですが、こ…
JGAではゴルフ規則の正しい理解と普及に取り組んでいます。 コース上でよく使う規則を動画で解説していますのでご覧ください。 JGAゴルフルール チャンネルhttps://www.youtube.com…
2025年JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権が9月18日から21日に神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催された第35回日本シニアオープンゴルフ選手権を皮切りに、第58回日本女子オ…