2019年規則では、ハンディキャップ競技においてスコアカードに正しいハンディキャップが記載されていることはプレーヤーの責任でした(規則3.3b(4))。
例えば、ハンディキャップ付の個人ストロークプレー競技で、プレーヤーが間違ったハンディキャップを記載したスコアカードを提出した場合、そのハンディキャップが多すぎる場合(本当は9なのに、10と書いてあった)、失格になります。逆に、そのハンディキャップが少なすぎる場合(本当は9なのに、8と書いてあった)、そのハンディキャップにより計算されたネットスコアは有効となります。
2023年規則では、スコアカードにハンディキャップを記入することや、ハンディキャップを使用してネットスコアを計算する責任はプレーヤーではなく、委員会にあります。委員会はその競技でそのプレーヤーに適用するハンディキャップを確認し、正しく計算してネットスコアを算出しなければなりません。
10月2日(木)から5日(日)の4日間、兵庫県三木市のチェリーヒルズゴルフクラブ/キング・クイーンコースで開催される「2025年度(第58回)日本女子オープンゴルフ選手権」の前売入場券の販売を7月14…
9月18日(木)から21日(日)の4日間、神奈川県相模原市の相模原ゴルフクラブ・東コースで開催される「2025年度(第35回)日本シニアオープンゴルフ選手権の前売入場券が販売中です。これまでに日本オー…
10月16日(木)から19日(日)の4日間、栃木県日光市の日光カンツリー倶楽部で開催される「2025年度(第90回)日本オープンゴルフ選手権」の前売り券の販売を8月1日(金)10時から開始します。井上…