918日(木) 〜 921日(日)

相模原ゴルフクラブ 東コース

競技メニュー

Championship Reports競技報告

競技報告:M.Ideshima 写真:Y.Watanabe / K.Aida

難しいホールロケーションにもキングは動じなかった。過去に本選手権を4度制しているタイのP・マークセンが5バーディ・1ボギーの4アンダーパーでホールアウト。通算8アンダーパーで首位と2打差の2位へと浮上し、5度目の戴冠に向けて絶好の位置につけた。

「今日はスタートホールから連続バーディがきて、いい感じでゴルフができたと思います。前半の9ホールは狙い通りに打てたところとそうでないところが50パーセントくらい。全体的には昨日よりもゴルフの内容は良くなっていると思います」。

マークセンに良いリズムをもたらしているのがスピード感のあるグリーンだ。昨晩の雨で多少柔らかくなったものの、速さは前日と全く変わらなかった。そこに苦しむ選手も多かったが、マークセンはグリーンスピードが速い点が自分に合っていると好材料に捉えている。また、マークセンにとって追い風になったのがこの2日間を特別承認で出場の原辰徳と同組でラウンドしたことだ。

「野球界のレジェンドと一緒にプレーできてラッキーでした。多くのギャラリーに囲まれてのプレーは、まるで最終組でプレーしているようでした」。

ギャラリーからの声援や拍手はプロにとって何よりの発奮材料になる。それはマークセンにも言えることだ。

今年はノジマチャンピオンカップ箱根シニアプロゴルフトーナメントでシニアツアー最多優勝記録を更新する24勝目を挙げているが、年齢からくる衰えは歴戦のマークセンでも感じるところ。ミスショットに気持ちが折れそうになることもあるだろうが、そんなときに気持ちを盛り上げてくれるのはギャラリーの存在だ。

気持ち良くプレーできたことが連日の68を呼び込んだと言える。5度目の栄冠に向け、勝負の3日目に王者はどのような戦いぶりを見せるのだろうか。

?evid=11821068411113360314&toid=11858684266361703011
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • もっと知りたい、ゴルフのこと GOLFPEDIA
  • CLEAN SPORT Athlete Site クリーンスポーツ・アスリートサイト JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • その道のりに、賞賛を STOP誹謗中傷