10月16日(木) 〜 10月19日(日)
日光カンツリー倶楽部
競技メニュー
設計者: 井上 誠一
2003年大会(優勝:深堀圭一郎)以来2度目の日本オープン開催となる日光カンツリー倶楽部は、井上誠一氏の設計により1955年に開場。男体山から流れ出る大谷川沿いに展開する18ホールは、自然のアンジュレーションが選手の距離感を惑わせます。1996年に日本アマチュアゴルフ選手権(優勝:星野英正)、2021年には日本プロゴルフ選手権(優勝:キム・ソンヒョン)が開催されたほか、1965年にはノムラカップアジア太平洋アマチュアゴルフチーム選手権(優勝:日本チーム)の舞台となりました。秋麗の中紅葉美しい日光カンツリー倶楽部での熱戦が期待されます。
HOLE | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YARDAGE | 419 | 468 | 200 | 580 | 444 | 350 | 435 | 210 | 513 | 3,619 |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 35 |
HOLE | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | IN | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YARDAGE | 520 | 455 | 235/215 | 547 | 350 | 415 | 225/207 | 410 | 462 | 3,619 | 7,238 |
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 35 | 70 |
プレー中は打球事故等にお気をつけいただき、プレーのスムーズな進行のため、 係員の指示に従い下記の注意事項を守って楽しくご観戦下さい。
以上をお守りいただき、楽しくご観戦下さい。 2025年9月26日現在
大会期間中、無音アプリを利用する場合に限り撮影が可能です。
撮影の際には、撮影ポリシーを守り、整然な競技運営にご協力をお願いいたします。
撮影ポリシーの詳細は左記のQRコードからご確認ください。
雷雲が接近したら、左記の雷マークを場内に掲示します。
また雷が発生した場合サイレンが鳴りますので、係員の指示に従って安全な場所に避難して下さい。
雷が発生した場合は、独立した木の周辺・金属製の物の近く・ゴルフカート・丘の上や高い場所・ギャラリースタンド等は危険ですので、これらからは離れて避難して下さい。
地震の揺れを感じたら落ち着いて行動して下さい※状況により避難場所へ誘導する場合がありますので、この地図を参考にし係員の指示に従って下さい。